@soralist164 信者力が試されますね😂
@monkey7822 ある意味、最適解なパソコンだと思います(今年の3月から使っています😀)
バックスペースは、ありまぁす!
13時〜
https://youtu.be/03peGKXigoE
@charlie エンジニアの杉山勇司さんは、t.c.elecrronicsのパラメトリックイコライザーでボーカルを歪ませていましたねえ😂
@charlie 積極的に音作りで使うなら、パラメトリックイコライザーがありがたいです😆
@suwan 少なくとも、Eqのパラメータが合計で±0ぢゃないのは何かが間違っていると言いたい💦
@suwan 小生、これがApplescriptを使う理由💦(これ以外は使う目的がない😆)
これを昔に試したけど、このままではピンとこなかった記憶。
驚くほど違う!音作りのプロがおすすめするiTunesのイコライザ設定。PC、iPhone共に絶対にやるべき | FUNDO https://fundo.jp/16078
昔に手に入りにくいレコードの予備が欲しくて、購入して鳴らしたら何か音が違う。裏を見るとドイツプレスと書いてあって、こんなことでも音が変わるのかよ!と驚いた思い出(オリジナルはフランスプレス)
@drikin おれもハイレゾどうでもいい派っす(笑)
サンプリングレートどうこうの前に気に入った音か、気に入ったミックスかの方が大事だし、そもそもハイレゾじゃなきゃなりません‼️ってほど常に真剣に聴いてるわけじゃないんでCD音質で基本的に十分です(笑)
197*年5月,東京都生まれ。50年近く在住 @city_toshima
に在住(2年間だけ @tateyama_shi
市民)。大学卒業後は関東地方の官庁に23年超勤務。現在は,所属税理士として勤務中。器用貧乏がウリの職歴ですが,税法とテック系はわりと得意です。2024年12月16日付で本名を含ませた名前に変更です。