新しいものから表示

HDMIの実装も、ユーザーの声を拾ってて好感持てますね。

夜間撮影や天体撮影には、高感度モデルのスチルカメラがあって欲しい(写真撮る人)

EVFがS3の最大進化だと言っても過言ではないレベルだと私も思いました。さすヴォルさん✨

大丈夫、ファンザ我慢すれば大体のものは買えるよ

α7sⅢ、50万越えてきたか
4200€だと、国内販売は税込60弱?
R5が50万ちょい。

B&Hもチラ見せかぁ。
高感度でのノイズ耐性が凄いなぁ

インスタグラムのストーリーズで、下からのスワイプでリンク先YouTubeに飛べるのは画期的だと思う。

以前、ボコボコで届いたAliExpressのAperture LED、交渉などの右葉曲折のすえ、DHLで再び届いた。
とても綺麗なまま。

ご本人が喋っていても、もう善司さんが物真似しているようにしか聞こえなくなった。ジワジワくるなぁ

ツイッターのサムネイル表示を理解してないよね

なかなか、ずれてる感が否めない
今日のTwitter RT裁判判決文です
ご興味ある方は、ご一読をどうぞ。
最高裁判所HP当該判決全文への直リンク↓
PDFで10ページあります
courts.go.jp/app/files/hanrei_

Amazonとは大違いのシンプルな梱包で、海外便を送るAliExpressさん。2度目は何とかボコボコにならずに到着。ふぅ〜。

ツァイスの16-35は、オールド感とカリカリ感が特徴のレンズで好みが分かれそうですね。僕は24-105のGレンズの写りの方が好みだったので、その上をいくGMが至高だと思ってます。ピーターさんの24mm観てから確信しました。
20Gレンズと16-35GMを持ってるなら、ツァイスは不要だと思います。あと、fpも、いまのどりさんには要らないと思います。もう少し、S3を楽しみに待ちましょう

TYPE-Cの増設ハブが怪しすぎて、結局、行き着いたのはこれでした。初めからこれ買っておけば快適だったといまは反省。どりさんのはじめに買っておけ理論は的を得てますよね。

数ヶ月前に、僕もどりさんと同じことを考えていて、エレコムのこのハブを買いました。
いまだに、TYPE-Cを同時使用できるのが半信半疑です。

ディスプレイをキャリブレーションしたら、世界が変わった。iMacは多少だったけど、ディアルディスプレイ側はかなり変わった。
写真、動画やる人は、必ずやったほうがいいかも。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。