新しいものから表示

こんな事いいなできたら良いなと妄想していたHERO5,6,7増設バッテリー、存在してるじゃん。ebayで見つけて興奮してたらAmazonJPにあった。しかも何種類も。なんで今まで見つけられなかったんだろう。 amzn.to/2O00QP0

PeakDesign の新しい P.O.V. キット POV-2が発売されてるんですね。キャプチャーV3には、固定ネジが無いので、その代りにマウント側にネジを設けたのか。なるほど。
tps://amzn.to/2IwxXEm

凄く心がSONYに靡いています。
CanonでもNikonでもない気がしてきた。

spotifyでカメ止のkeepRoringが聞けるのでヘビロテ♪
spotify:album:0lSQwVwqrVxtEEmGlQuJsH

-side #035

ちょいドヤ案件
うちのネット回線最強説。
これで、光コラボで月額3000円台

ドリキンさん、松尾さん、グルドン民の方々の圧に押されて、無事、散財💸
さらに、新宿のビックカメラで、「私がα7ⅲを選んだ理由」というお題でプロカメラマンのワークショップがあり、危うくそちらも逝きそうになってしまいました。
講師「今日、買って帰る人が2.3人はいるはず!」「ボディー内手振れ補正はSONYだけ!」あの人、きっとグルドン民だと思う。
#GoPro

東京近郊でGoProの高値買取してくれるお店とか、ご存知の方いましたらご教授お願いします。私もHERO7へ更新を検討中💸散財💸
#GoPro #HERO7

結局、drikinさんは、カメラ沼から抜け出せない。gh5→a7ⅲ→GoPro HERO7→BMシネマカメラ→P国のフルサイズミラーレス機と物語はまだまだ続く。嗚呼、散財💸散財💸

iPad AirとiPhone XにIOS12を入れると、すこぶるパフォーマンスが上がった気がする。動作がとても軽くスムーズになり、アプリの起動時間も体感で感じられるほど早くなった。
カメラの起動時間短縮はとても良い
Appleの今期の成果は、デバイス自体ではなくて、OSのブラッシュアップにあるのかもしれませんね。

これは、学生が羨ましい。
学生の頃から、Adobe製品を格安で使えると、その後の人生変わるだろうな。

「年額492円でCreative Cloudが使える! 破格の学校向けライセンスを提供したアドビの展望とは」
edtechzine.jp/article/detail/1

Facebookの広告でドリキンさんが表示されていました。以前、レビューされたアイテムのメーカさんさんが紹介してるようです。

ダビンチリゾルブの書き出しで、imacのファンが回ってる音を初めて聴ききました。ちゃんとファンついてたんだ

ダヴィンチリゾルブ15になってから、メディアの追加は、ドラッグ&ドロップで出来なくなってしまったのでしょうか?
正式版になってから、どうも使いづらいです。
解決法ご存知の方いらしたら教えてください。

ドリキンさん、品川を通るならCanonのEOS Rの体験会に寄ってもらって、実機を触って感想等を動画にして欲しいです。イベントは今日までやってます。品川駅から徒歩8分です。
google.co.jp/amp/s/railf.jp/ev

賛否ありますが、耳に残る曲ですね。
Spotifyでヘビロテして聴いています。
Keep Rolling (映画『カメラを止めるな!』主題歌) [feat. 山本真由美]

前モデルiPhone Xの予約・販売のときは、docomoでしたが、16:00と16:30で、届くのに1ヶ月位差があったと思います。私は18時ごろ予約して届いたのは2ヶ月後位でした。ご予約を検討されている方、なんとか時間をつくって、16時の決戦に参戦しましょう。もしくは、正統派Appleマニアとして発売日にApple Storeへ並ぶかですね。
ご参考までに。5年前にApple Store渋谷に並んだときの動画です。この瞬間が堪らない!
youtu.be/vHHfVWNcYls

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。