犬とにゃんこと山歩きが好きです。島根県民には優しいです。皆さん、よろしくお願いします。YouTubeもやっているのでチャンネル登録よろしくお願いします✨
映像モノは、制作者の意図した再生環境で観て、はじめて評価をできる立場になれるなぁと考えるようになった。映画は映画館で。動画は最高画質で。Netflixの4K配信、iMac 5Kで観るのと4KHLGTVで観るのとで、まったく違う。
最近のTVが凄すぎてカルチャーショックiMac 5Kとか、あまっちょろすぎるなぁ。大画面TVで見られると恐ろしいく解像度が大切になってくる。
ゼンジ監督のTV解説にやられて4KHLGTVを散財💸YouTube動画が他の端末とはまったく違う事にびっくり。これは低画質動画は気軽に出せない気がしてきた。デカイTVは恐ろしい。
前回のRBを聞いて、Daveさんは監督か制作会社の人なんだと思っていたのは僕だけじゃないはず。
そこは人柄というか人徳というかだよね
iPadとiPad Proは「切り離してラインナップすればよかったのにと」前回のbsを聞いていて思った。iPadに「Pro」は要らないよね。別名で出せばカニバリしなかったかもしれないのに。
多くのカメラに付属のメーカーアプリは、rawデータを転送できないのが惜しい。飛ばしてLightroomでそのまま現像したいのに。
雨が降るとネットが遅くなるのは、なんでだろう?
制作側を知ると、また楽しみかたが増えますね。日本の業界も健全化が望まれますね。
制作期間2年半、『全裸監督』で挑んだ新しいクリエイティブのかたち
https://note.mu/netflix/n/n7998d5fbae7b
知らないところで、呟かれてるのがエモい体験なんですよ。直球は効果うすいです。
アドベの中の人へLightroom、Lightroom classic、Lightroom classic cc、Lightroom cc名前が紛らわしい。紛らわし過ぎなのかもしれません。
時代は、「ライフログ」時代だな。あらゆるものを撮影し記録に残す。事件や事故のときに証拠になるやっぱりGoPro最強で間違いない。
マーロウのプリンうまっ。
怪しい車のナンバー登録するサイトがあります。何かあったら、こちらで照会を。逮捕されたカイエンの被疑者もここになってたらしいですよ。
https://ja.numberdata.com
この回のドリキンさんはキレてるなぁ。
大福Macって、これ?
ライブでは理解できなかったけど、これは今後のPCのスタイルを決めるお話しですね。PCの概念を壊す貴重な視点だ。これ聞いていたメーカーさんはついてる。つき過ぎているのかもしれません。
すごい納得。ノートPCはBluetoothが普及する前の思想に基づくから、もうキーボードが別でもおかしくないんだな。そう考えるるとiPad Proは、タブレットの延長というより、ノートPCの進化に区別すべきなのかも。なるほどなぁ。すごくしっくりきた。
YUKAさんがしていたような
38度です
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。