新しいものから表示

つのっちさん
Dさんは、この記事にあるように、狭く深く言った方が成功すると思います。
coconutsjapan.com/entertainmen

DJIは、ジンバル提供する相手間違えてるよね。ライトユーザー層のKさんより、スーパーヘビーユーザー層のDさんに提供した方が絶対売れる。
普通の人は、ジンバルなんて買わないよね。笑

@drikin
こんな書籍がありました

ムービーのためのレンズ選びGUIDE BOOK (玄光社MOOK) ムック – 2019/5/27
amzn.to/2yX0kYk

f1.8だと、ピントがシビアだから、ちょっと前後するとボケちゃう。MF運用は難しそう

Davinci Resolve16.1の書き出し設定に「8K」が増えてる。

「沼」というのは、
「這い上がれた」と思っても
またズブズブ沈むんですよ。

普通のVlog程度なら、そんなにPCのスペックを感じることはなかったけど、MVでVFXやノードを多用するとマシンパワーが必要だと感じざるを得ない。カクツク 涙

@mobazou 前に壊れたとき、HDDとSSDが分離して認識されるようになったのを、再び、結合させる作業をしました。おそらく、別々でも一緒でもいけるような気がするんですよね。

@taskumalpha 秋葉館で買えるんですね。ありがとうございます。ちなみにiMacのSSD換装もここで5万弱でやってもらえるんですよね。

iFixは、日本にも代理店構えて欲しい。
ツールが手軽に手に入ると嬉しい

iMac2017のSSD換装、FusionDriveだとHDDとSSDの両方ぬかないといけないのかな?それともHDDだけで良いんだろうか。保証切れたらやろうかなぁ。
jp.ifixit.com/Device/iMac_Inte

ちゃんと「King & Queen ROPPONGI」で撮影してるところが分かってるなぁと感心した

宇多田ヒカルさんの曲聴くと、明らかにハイレゾの方が音良いですよ。広がりでるし、背景音もよく聞こえます。量子化ビット数の違いが影響大きいように思います。

9000D使ってましたけど、良くできたコスパ良いカメラでしたよ。創造や芸術路線へいかなければ必要十分すぎるスペック

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。