新しいものから表示

いまのところ、ハイレゾ凄いと感じたのは、宇多田ヒカルと安室奈美恵の楽曲くらいです。これらは、明らかに収録のときからハイレゾを念頭において作られているのでと思う。

みんな、二十歳になったらオッサンだから。
若いのは10代まで。

ハサウェイ
観るならドルビーシネマ推奨
やっぱり、作品後半が暗く作ってある。
Blu-rayだとなんとか観れるという感じ。
ノーマル映画館だとつらい

「閃光のハサウェイ」鑑賞
うううううううううーん
内容はさておき、めちゃくちゃ輝度が低くて映像が良く観えませんでした。Game of Thronesのときのような暗部が見えない感じ。
念のため、映画館の人に確認して頂きましたが正常と言うことでした。表示輝度は65。
帰宅してBlu-ray見て確認しよう。

ロスレスサンザイ(5万円)
ハイレゾサンザイ(20万以上)

「散財のドリウェイ」
掌返しまでがお作法です。

@cohtaro
マジレスしますが、バリウムは味がしないように無味になっています。なぜなら、味がすると胃酸が出てきて胃が動いてしまうからだそうです。

エアタグが本体に付けられるAirPods Proのケースないかなぁ?

@formula
3.5ミリジャックを無くしてワイヤレス化するのが正しい進化と捉えていたのに、いまさら有線が良いんだとは言えないでしょうね。自己矛盾ですからね。つまり迷走中なんだと思います。

「マンダロリアン」はじめました。
うーん。面白い。ベビヨ可愛い

僕は、ピンクよりグレーが似合うと思ま〜す。買い替えアリアリです✨

もう、WALKMANにステッカー貼って使おうかな。

やっぱり、「音楽は有線接続最強説」を唱えたい!

@masyamakawa
失礼しました。知識不足でしたw
てっきり、LDACのApple版かと思い込んでいました。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。