新しいものから表示

@otukahi
字幕の入れからすると、編集は Premiere Proでしてるのでは?

@Kazukichi
なるほど。これは厳しい数字かも。
vlogやHLGを使う人はツラミざわ

- デュアルネイティブISO:ノーマルで100と640、V-LOGで640と4000、HLGで400-2500、CinelikeD2/V2で200と1250

LUMIX S5、発表時の印象は良いですね。
S1Hの良いところを引き継ぎつつ、ボディーのコンパクト化と高コスパを実現してる印象です。暗所性能もパナの強みを引き継いでますね。
あとは、レンズの充実が待たれます

これ。MacBookというよりiPadにキーボードつけてMacOSにしただけじゃない?という疑問

slashgear.jp/tech/13453/

TLに「朝イチから風呂入ってる🛀」が沢山あるなぁと空目したことは内緒ですwww

@phycho
気になるボディーとレンズをレンタルして比較してみるといいかも。

BMPCC4Kは14万ぽっきりでお安い!? 

@gn001exia
ほんと、ボディー代なんて可愛いもんですよ。
周辺機器や編集環境もそれに合わせてお金かかりますね。
R5やS3も同様だと思います。記録メディアやフルサイズレンズはクソ高い。やっすいレンズ使うなんて本末転倒なのでそれなりのレンズが欲しくなるんですよね。
モニターも4kHDR対応にしたくなるし。笑
書いてないですけど、もっと色々買ってるので、ヤバイ出費です。www

@phycho
フルサイズのF2.8は十分に明るいですよ。
センサーサイズごとに同じF値でも大違い

BMPCC4Kは14万ぽっきりでお安い!? 

BMPCC4Kを買ってみたら……
・BMPCC4K 14万
・レンズ 12-100 13万
・レンズ 12 7万
・ショットガンマイクとフサフサ 4万
・RGB LED ×2万 3万
・NDとフィルター 3万
・SSD T5 1T 2万 500G 1万
・CFast128G 2万×2
・SD&カードリーダー 1.5万
・ジンバル 9万
・電動フォローフォーカス 2万
・フォーカスフォーカス 1万
・ビデオ雲台 1万
・リグ フル1万 その他小物リグ類計3万
・モニタ 5インチ1.5万 5.5インチ2万 7インチ 3万 27インチ5万
・カラマネ 2万
・バッテリー類 1万
・その他小物類 数万円

この他にもたぶんいっぱいある気が…省略

そして、なによりDavinci Resolveのスキルがないとお話にならないカメラ。アマの人の絵は、大概、LOOKではなく色が載っていない印象を受けます。

地味にBMPCCのマニュアルがアップデートされているんだけど、このタリーランプ表示は良さげですね。

@gn001exia
この加湿器も良いですねぇ。
超音波式なのが手間ですが、安くなったら買おう。

@shinobu
XLR接続のピンマイクを用意しておくと安心かもですね。
お仕事ご苦労様です

@shinobu
3.5mm接続のマイク延長するとノイズが載りませんか?
ケープル伸ばすならXLR接続のマイクが基本と最近学んだんですが。

瀬戸さんちの回線遅すぎる。
これは痺れるだろうなぁ。

ニコるん、ダビンチリゾルブ のカットページ使ってる。これは裏に編集マンがついてますね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。