新しいものから表示

OBS配信ガイドみたいなのを書いてみようかと思ったことがあったけど、結局途中で止まってる間に色んな機能が変わってる気がする。

イヤホンジャックのないスマートフォンが増えてきた今、結構大きな問題な気がしなくもない。なおBTは可。

これ、nasneとかtorneのチームの人は何も悪くないんだけど、すごい不便。Type-Cのイヤホン使えないんだよね。

千の技術博行ってみたいなと思ってたらもう終わりそう。

イヤホンの電池の持ちが悪くなってきた。

オリジナルgifが使えるから、作れる人はオリジナルの使ってるよね。あれも面白いのある。

こいつ可愛いのよ何か愛らしいのよ。

ほらやっぱゾンビくんに走って欲しいじゃない?(画像はどこかで拾ったやつです)

何かすごい身も蓋もないんだけど、Streamlabs(OBS/Webサービス版に限らず)使ってもサブスク通知とか来ないと何かすごい寂しくなって悲しいだけだったりするっていう。頑張り甲斐ない感ちょっとある。いや、まあそういうもんなんだけどね。

@drikin あとはあれですかね、Installer版とZip版で使い分けるとか?プロファイルの設定ファイルのディレクトリが共通だとダメだけど。確認はしてないので可能かどうかは分かりませんが。

Streamlabs OBS重いんだもん・・・。

@drikin ソフトウェア自体を変えるのはある意味一番簡単な方法ですね。

設定画面内にプロファイルを切り替えるプルダウンメニューとかがあるといいんだけどなぁ。

OBSの良くないところは、今どのプロファイルを選択していて設定を変更してるかが分かりづらいところかな。

@drikin 理想はボタン1つで変えられるのがいいんですけどね。一般的にはプロファイルで十分なんだけど、ドリキンさんの場合は多分配信設定を変更する事が多いと思うんで、そういう場合にはプロファイルを使い分ける方法は手間ですな。

恐らく、OBSがプリセットとして持っている配信サービス向け設定は、1つのストリームキーしか保持しないんだけど、カスタムストリーミングサーバーの場合は複数のサービスが登録される可能性があるので独立して保存しているだろうという見立て。

@drikin ストリーミングサーバーの設定が引き継げないってことは、配信の設定(NVENCとかそういうの)も当然引き継がれないので、その辺を調整した場合は両プロファイルに手動で変更を適用しないといけないと思います。
配信の設定を変更したときに、プロファイルの複製してストリームキーだけ変えればいいだけなんで、配信の度にストリームキーをコピペするより楽は楽かもしれませんね。

@drikin カスタムストリーミングサーバーの設定とプロファイルの組み合わせでは出来ませんかね?
多分ドリキンさんの場合は通常ライブ用とゲーム用のチャンネル(=ストリームキー)が簡単に切り替えたいって事だと思うんだけど、

1. ライブ用とゲーム用のプロファイルをそれぞれ用意する。プロファイルは新規作成すると設定がデフォルト状態で作られるので、既にあるプロファイルを複製すると楽。
2. ライブ用プロファイルを選択した状態で設定を開く。設定画面内、配信→配信種別で「カスタムストリーミングサーバー」を選択して、URLとストリームキーの部分にライブ用YouTubeアカウントの「エンコーダの設定」を入力する(画像参照)。
3. ゲーム用プロファイルに切り替えて設定を開き、2と同じ作業を行う。今度は「エンコーダの設定」にゲーム用アカウントのものを入力する。
4. 配信するアカウントに合わせてアカウントを切り替えて運用する。

こんな感じだとどうですかね?2と3は当然ですが逆でも可。

OBSのソースのグループ化とか地味に便利なので、複雑なシーン構成をとってる人は積極的に使いましょう。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。