新しいものから表示

日本は優秀な人は多いと思うけど、20年以上のデフレ停滞で活躍ができなかったですね。ほんとに残念。

Wikiによると第5世代コンピュータプロジェクトは1982-1992年。92年から25年たっているので、その時25位の人が今50歳くらいという感じですか。

しかし第5世代コンピュータをやっていた人たちも、そろそろ定年する世代でしょうね。😩

ということは、官主導でやっている弊害なのかも。やはりこういうのは企業が自由競争の中でやるのが一番。

AIが今後の主戦場として、ここでもアメリカとチャイナが競っている感じ。日本は蚊帳の外。

AlphaZeroにしても、アイデアがあってもGoogleのマシンリソースがなければ実現しなかっただろう。

AIではやはりGoogleが圧倒的に有利なのではなかろうか。Apple,FACEBOOK、Amazonと比べて圧倒的なマシンリソースを持っているだろうから。

日本はAIの研究者の数が少なすぎるのだろうな。

ソニーがAIBOをやめないで続けていれば、AIでも先陣を切れたかもしれなかったな。

そもそもスマートスピーカーは音声対話をするためのものなので、対話のスマート機能はTVの中に仕込んでもエアコンに仕込んでも冷蔵庫に仕込んでも構わない。

部屋の気温と湿度を聞いたら答えてくれるという機能もあれば、なにげに役に立ちそう。

ちょっと温度上げてとか、温度下げてと気軽に頼んで、はいわかりましたとやってくれるとありがたいと思う。w

スマートスピーカーとエアコンの連携がうまくいけばほしい。実際スマートスピーカーに求めているのはオーディオ機能というよりは家電を音声コントロールするところ。

DSC-Tシリーズは懐かしいですね。この薄型ボディに縦にズームレンズを仕込んだやつは私の友人が設計開発したレンズで、私もT9を買いました。

youtubeの英語の自動書き起こしはかなり優秀で80点くらい。しかし日本語の書き起こしは全くダメ。おそらく10点くらい。w

音声認識に関してSiriよりもGoogleの方がずっと優秀な気がする。

Siriとか意外とストレスが溜まるので使ってないということもあり。w

Echoの招待状が年末に届いたけど、パスして、別のスピーカーを買いました。w そっちの方がずっと高かったけど。

コピペすると、「フェアユースとは、「公正な利用」であれば、著作権者の許諾がなくても著作物を利用できる制度である」
公正の基準は判例の積み重ねで生まれてくるわけでしょうね。

最近はちょっと緩くなっているような気もするけど、気のせいかもしれません。w

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。