GoogleHomeは中に何が入っているのか興味がある。w
双眼鏡で遠くの木を見ると幹が円柱でなく板のように見える。これは視差がないので脳が立体と認識しないため。写真には視差がないのになぜそれを立体だと認識するのだろうか?
先日アマゾンでVRゴーグルを散財した。いまいち何が面白いのかわからない。w
アンドロイドタブレットにはセンサーが積まれているけど、Windowsタブレットにはセンサーが積まれているのかな?
Vimにおけるモードの説明は単なる説明のための方便にすぎない。
Vimにはモードなんて存在しないと分かってからVimの理解がちょっと進んだ気がする。w
iPod touchにはGPSセンサーが積まれていないことが意外と使いにくい。w
iPhoneが発売当時面白いなと思ったのは様々なセンサーが積まれていたこと。MacやPCには未だに積まれていないのはなぜか。
親指シフト入力は法律家とか日本語テキストを大量に書くような人には向いているのだろうな。しかし、学習コストを惜しんでいては何もできない。w
e-typingの上位ランキング者は700点以上とか信じられないような高得点者が並んでいるけども、あれはもしかして親指シフト入力者なのか?
素朴な疑問だけども、 iOSとMacOSは、OSのコアなところは同じなのかな?
親指シフト入力は、ElCapitanベースで話されてたけども、その後SierraになってKarabinerが使えなくなり、親指シフト入力の環境はどうなったのだろうか?
Vimと親指シフト入力のその後がきになる。
Vim-sideを聞いた。これは2でお終いなのか。#2でいきなり話が開発側のコアな話になったのがまずかったんじゃ。w
東京も春の雪
親指シフト入力は聞いたことはあったくらいで具体的な仕組みは知らなかったが、面白そうだ。やっている人はいますか?
backspace.fm#094の塩澤先生の回を聞いた。カメラの話も出てなかったのでもう一度、呼ぶのはいかがかな。
カメラのオートホワイトバランスってほんと賢くなったなと思う。最終的にはRAWから自分でホワイトバランス調整するとしてもカメラのAWBがどの値を出すかはすごく参考になる。まずは君の意見を聞かせてくれって感じ。
タブレットが握りにくい問題に対する解決法として、革の端切れを両面テープで背面の一部に貼り付けると効果大。すべらなくなってグリップがまし、手触りもよくなる。
ドリキンさんのSFの映像にアップルパイの音楽は非常にマッチしているね。ドリキンさんの映像にからめる音楽センスがいい。しかし、日本の動画にアップルパイはあまり合わないのはなぜか?やはり日本だと生活感がありすぎて、あわないのかな。w
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。