https://twitter.com/kyuuli
ゲット!
今年の冬は、ドリキンさんメソッド【風邪の菌は、唾で飲み込んで胃液で殺す(ちょっと表現が違ったかもしれないけど...笑)】を実践していて、10人中6人がインフルエンザにかかった部署で働きながら、なんとかここまで風邪を引かずに乗り切っている。
モダシンさんはいつもおしゃれだなー、と思う
一瞬、backspace、ad!!って思った。 https://mstdn.guru/media/4aL5t2tRwuRzVZSL9f4
有名ミュージシャンのPV口パクを動画修正して音声に合わせるのはCMであったよな
自転車はピストにお金かけたタイプです
駅でレンズ(キャノン)拾って、駅に届けて、持ち主見つかって持ち主から連絡もらって、「お礼はどのようにさせて頂ければよろしいいですか?」って聞かれて、「そのレンズください」って言うつもりが、「見つかってよかったですね。お礼は大丈夫ですよ。」と言ってしまったことを今すごく後悔している。
世の中、premiere pro くらい触れなきゃいけない時代みたいですね
@drikin 一緒に作っている同僚に相談してみます!w
職場の忘年会用に動画作っているんですが、DJ KOHさんの音楽使わせてもらおうかな!?w:drikin:
AdobeMAX JapanのEXIHIBITORタグをぶら下げたまま帰宅してしまったんだけど、帰り際に中尾さんと挨拶したとき「あ、それ返して」とか何も言われなかったので、オフ会の名刺入れに再利用するか
https://www.japandesign.ne.jp/interview/fukatsu-drikin/
東京・青山のTHE GUILD(以下、ギルド)オフィスに集まった2人のクリエイター。かたや、ユーザーエクスペリエンス(UX)の設計やコンサルティングを手がけ、ピースオブケイク社のCXO(Chief eXperience […]
11/30〜
!!https://www.event-web.net/adobemaxjapan/
「Adobe MAX Japan」— 2017年11月28日(火)パシフィコ横浜にて開催。クリエイターが主役になる1日。普段、縁の下の力持ち的に様々なアウトプットを創出しているクリエイター。そんな彼らが主役となる日本最大のイベントです。
今週の本編はいつだろ。楽しみだな
#散財
@表参道!
寝る前にドリ散歩公開したよhttps://youtu.be/sIqZq6GW8CE
本編は起きてから
Virtual EXPOにはbackspaceで参加した回があったなあ。まだ残ってるのかしら
本編ありますか?
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。