新しいものから表示

前佛さん。
前職時代にお話ししたことを思い出した。クラウド業界で知らない人はいないかも…w

GoogleHome…AppleMusic利用者なのでどうかなと思ったけれどBlueToothスピーカーとしても使えるのね。ただ、siri経由で曲を選んでもどうもうまくMusicアプリとの連携ができなくて再生されない状況…環境依存かもしれない…ふむ。

Google home なかなかいい音。
反応の良さと物分りが意外にいい感じ。これは使えるな。

sakura.ad.jp/news/sakurainfo/n

横田さんか...って、さくらのニュースリリースに !なんだか、すごい。w

今ごろ気づいたんだけど…
Mac0S HighSierra のSplitView
拡大ボタンの長押しで起動される。便利。

@drikin @mazzo

marco.org/2017/09/24/what-watc

AW3の単体PodcastAppの実現はいろいろ難しそうですね。
”there’s no streaming audio-playback API available to developers on watchOS today. Every method requires locally downloaded files.”

パルマーラッキー…

オルタナライト。

d-marketing.yahoo.co.jp/entry/

サービス・ドミナント・ロジック
ってやつがね。Appleは… w

kwmr さんがブースト

@drikin は、現在、アクセシビリティ>VoiceOverをオンにするとエッジプレス機能が利用可能になるよ

片手で打てないのがNG。通勤電車で使えない。音声。

セルラーに対応したのはすごいこと。

AppleMusicの話は同期がオンラインでできるかそうでないかの違いしかないと思うんだけど、違うのかしら。セルラーと非セルラー。

iPhoneを機内モードにするとAW3はモバイル状況になるはず。

この2年間、S1でも進化してるように感じるんだけどな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。