新しいものから表示

SWIFT Point マウス。iPad OS 13.4 でBT接続だとホイール使えないんだけど、あらためてWifi接続してみたらマウスもホイールも使える。他のマウスでもUSB接続ならOK.日本語変換もライブ変換とかかなり優秀になってて…これいいわ。

iPad OS 13.4 好い感じですよ。

三つ目Ipad どうしようかと思ったけど、2世代でも十分使える感じ。

iPad OS 13.4 カーソルいいね。
SwiftPointとの相性、いい感じ。

Happy Birthday! > @drikin
なんだか大変そうだけど、
おめでとう!
こっちは、3週間在宅勤務中。ビデオ会議のKnowHow、全社に共有しましたw

iPadOS 13.4 ハードキーボード周りと日本語変換とかかなり完全されている感じ。◎

@kai3 アカデミーノミネートうなづける。韓国映画にありがちな誇張しすぎなところとかないし、まぁよくできてる。完璧。

AirPodsPro firmware 2C54 でいろいろ問題ありとか流れてるけど、音は確実に良くなった感。
ノイズキャンセラーも問題ないような…

パラサイト。
日本のメディアの露出があまりないような…。日本でなかなか公開されず、寄生虫がすごい!と言われてたずいぶん前から早く観たいと思ってて公開初日、見に行ったんだけど、ぶっとんだ。
これから見にいく人は
konest.com/contents/korean_lif

これで、予習するとより楽しめると思う。ネタバレはない。

@stun tele.soumu.go.jp/resource/j/re
電磁波の影響は周波数によらず、強度によりますが、ほぼ影響はないとされています。
IHの電磁波で頭痛というのは、むしろ別の要因のような...むしろ火災のリスクが高まることを心配した方がよいと思いますw
目に見えないものなので、科学的ではない言説が流布する、そんな状況に思えます。

@stun LTE出てきた時も、ケータイが増加してきた時も同じような議論が湧きますね。電磁波の影響があるかないかで言えば、あるで、でもその影響はタバコの害よりも低いとか、そんな議論になりそうです。
soumu.go.jp/soutsu/tokai/denpa

Google Nest Mini をお受け取りください

ってメールが…Googleから来た

docomo 光 for OCN with V6 アルファ

常時、300Mbps 前後
レイテンシは4〜8ms
そんなに不満はないなぁ。

今度、家にWi-fi6導入するんだけど、それでモバイル環境とかどう変わるかだなぁ。

日テレだしね。
確かに「俺の話は長い」はおもしろい。おすすめ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。