新しいものから表示

@bluedaisy そうですね。ただ、周辺では反原発と言うよりも、周辺では、だから原発を稼働させておけばよかったと言う言説が多い気がしていて、逆に気になりました。

むしろ、電力の場合は集中させることのデメリットが今回露呈したこと、原発云々ではなくて、コストを考えて、様々な代替(火力、水力、電子力…)を広域で用意する必要性を感じました。
そうした前提で、何が最良の選択かと言う話ですね。

強電って意外に難しく複雑だと、にわか勉強で感じた次第です。

@bluedaisy よく、そういう話を聞くのですが、今回の停電は、そんな簡単な話ではないと思います。経路崩壊とか送電線の容量とか、システムの維持は様々、複雑。
今日中にほぼ復電されるようですが、ほくでん頑張ったなぁって感じ。

drikinすごいのは、昔から散財スタイルが変わらない事。
散財の王。

停電解消戸数
約151万3千戸 (参考)初期停電戸数295万戸

半分切った、短期間で、素晴らしい。
ほくでん、頑張ってる。

@auxin それはたぶん、起こった事象に関して、どれくらい寛容になれるか、あるいは、トラブルを楽しみにできるか?という問題かとw
ちなみに私は常に攻めています。それが楽しみなので :) Mojaveのβ版は未だに動かない、クラッシュするアプリ、少なくありません。

@idanbo 18時時点で41万2千戸。これでも全体の15%程度しか復旧してないという…
北電頑張れ!

北海道の停電。
18時の停電解消戸数は41万2千戸だと。全戸数は295万程度だから、復旧率は14%程度。

ブラックアウト:全系崩壊が起こると復旧に数日かかる場合もあると…政府は明日を目標にしたようだが。対岸の火事ではなくなる状況も…
 

アイアムアヒーロー、実写、意外に良かったよ。

北海道の広域停電が、需給のアンバランスから来る「系統崩壊」ってことだと、かなり厄介。
gepr.org/ja/contents/20120702-

いわゆる家電話は、
電力供給(48V)は電力会社からは行われていないので、停電でも使えます。
ただ、こんな広範で電力供給ストップとなると、何が起こるのか、ちょっと想像できない....
 

北海道全域で停電が起こったわけ 

hepco.co.jp
「停電の状況について(9月6日6時現在)
 9月6日03時08分 胆振地方中部で地震が発生。その地震に伴い道内の火力発電所が緊急停止し、電気の使用量と発電量のバランスが崩れたことで、周波数が乱れ、北海道内の全域で停電が発生しました。
 現在、北海道内の全てのお客さま約295万戸が停電しております。
 水力発電所の発電を随時開始し、火力発電所に電気を送り、火力発電所の発電を再開する作業を実施中です。
 泊発電所については、外部電源は喪失しておりますが、非常用電源により受電しており問題はございません。
 復旧時刻は未定です。
 大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。」

頑張れ、北電!

今朝、安否確認のために北海道北部の実家に電話をかけたら、停電で地震があったことさえ知らなかった。
札幌の妹は無事だが、やはり情報がスマホからのみで何が起こっているか断片的情報で困ると。

こういう時にデマが拡散すると怖い。

幸い通信インフラは大丈夫そう
で、電力の回復が鍵だなぁ。かなり電力会社は混乱している模様…北電頑張れ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。