新しいものから表示

prime day 対抗?でBicもセールしてていて
Sound Link Mini II のカーボン/パール2色とも16,632円の5%付き
アマゾンよりポイント分安いくて、アマにはないパール色あり
3年保証付けてポチった

ビックカメラ.com | BOSE ブルートゥーススピーカー SLink Mini II SOUNDLINKMINI2PRL パール 通販
biccamera.com/bc/item/3123682/

玄関宅配の「同時性(同時にそこに存在し、時間消費する)」は電話に近く、「同時性」のないメール的ライフスタイルが求められる。
現在、千葉県成東のドンキで試験しているそうです。

新事業で再配達に革命起こす…ドンキの「恐ろしいほどの先読み力」(松岡 真宏) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
gendai.ismedia.jp/articles/-/5

近所に携帯アンテナ立っている真下で測定したら、本当かよってワイモバイルの速度🙄
googleではそんな速度ではないから、speedtestアプリに最適化した仮想の速度なんだろけどデータを300MBも使うな😭

@bootsy
東京都内でも連日の満席なので、評判からさらに上演館が広がってほしいですね。
また観たい作品なので近所(東京の西)でもやってほしいです😅
今回、都内は諦めて自宅から1時間半の大宮まで行ってきましたが、その価値はありました!

『カメラを止めるな!』 劇場が笑いに包まれる幸せ 

笑える作品ですが映画制作愛に泣ける。
一丸となって制作に当たる登場人物すべてが愛おしくなった。
真っ先に劇場で観てほしい作品。

今日は映画ハシゴで、これからイオンシネマ大宮で話題の『カメラを止めるな!』観てきます。

押見修造原作の『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』 

かよ役の蒔田さんはドラマで何度か見て以来注目してるんですが、このクールな役も良かった。
しの役の子のダサい泣きシーンも腹くくってるなぁと感心。
学校をはじめ舞台となる沼津のロケーションも美しくて必見。

VRの解像度が現実世界と同等に? 新型ヘッドセットが量産へ|WIRED.jp
“18年末にはフル生産に入る計画だ。コントリによれば、価格は5,000ドルから10,000ドルの間になる見込みだという。”

wired.jp/2018/07/15/vr-at-huma

ミス東大候補の人が川村海乃さん系の透明感美人で最近ヤラれてます😍

twitter.com/misstodai201805/st

クホムボンのmitoさんがFOCAL Shape 50を入れたということで自宅の作業環境を晒してた。
ドリキンさんのモニタースピーカーは幾らでしたっけ。

twitter.com/micromicrophone/st

pbs.twimg.com/media/DiDJvRsVQA
pbs.twimg.com/media/DiDJvRsUYA

このマイク知ってる!

‪ハンバート ハンバート "虎" (Official Music Video) youtu.be/1-aD6iPdmKg

貸してるeGPUボックスを放られても怒らないなんて、ダンボさんは心が広いなと思ったけど、ドリキンさんはeGPU漬けにした大事なシノギの客だから優しいのかもしれない。(奥様にも使わせ始めていて重症)

oculus goの近接センサーにマスキングテープして不意にウエイクしないようにするの『三つ目がとおる』っぽい。

“結構気づいてない人多いが「彼女をかわいく撮れる」のは現代において女子から絶大にモテるスキル。単純にインスタで目立てるからとか浅い話ではなく、彼女の友達からも、なんて愛してくれる彼なのというイメージが写真シェアするだけでつくため、生存戦略を助けてくれるいい男評価が内外から持続し易い”

twitter.com/hinjolie/status/10

深津さん、髪切ったってTwitterで言ってましたね。
音声ではわかりませんが😅

粒状食洗機洗剤の容器におすすめです。

難点としては容量が少ないのと、この時期は湿気対策で珪藻土キューブが必要。

小さじ一杯が出る調味料入れ
cainz.com/shop/g/g454950912627

ios 12のSiri Shortcutsでブックマーク開けるの便利。

今までのSiriは特定のurlをサファリで開けなかったよなー、と調べたらそうでもなかった😅
そこで出てきたのが松尾さんの記事だった。

“アイコン化したSafariブックマークも使えます。発音しやすい名前にしておくといいのでは”

松尾 公也 2012/03/13 15:39:59

Siriでアプリを起動する方法
blogs.itmedia.co.jp/closebox/2

松村さんのsiri shortcutsの分析がなるほどだった。 

appleにとってSiriの改善は課題だが、数億台の対応デバイスを持つため急激にアクセスが増えるとサーバー処理が追い付かず混乱を招く危険がある。
そこでローカルで処理を完結するSiri Shortcutsから手をつけるのは上手い落としどころである。

overcast.fm/+NnIFF8_us

大福アップデートきた

PowerPC G4のクロック周波数を2.0GHzまでオーバークロックした世界最速の「iMac G4」が開発される。 | AAPL Ch.
applech2.com/archives/20180704

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。