新しいものから表示

今晩はツイッターで評判が回ってきたこれを観よう。
AIの声はゲイリー・オールドマン。
SFサスペンスなのかな?

Netflixで「TAU/タウ」を観よう
netflix.com/title/80217569?s=i

hue syncで赤スムージー色になる部屋。
win/macのhue syncアプリが出たのでrazerPCでなくてもできるようになった。

ビビッドな映像でないと分かりづらいのでアニメとかゲーム用かな。

www2.meethue.com/en-us/enterta

Oculus Go鑑賞がおすすめの映画
FPSのような全編一人称視点のロシアンSFアクション映画『ハードコア』
現在アマゾンが最安で100円レンタルできます。

ハードコア(字幕版)
amzn.asia/6zK9Jic

Oculusに慣れてしまっていると自分の視点追従じゃないのが不自由ですが、映像に自分から合わせて首振って観るとより入り込めて楽しめました。

映画館では感じなかった高所の玉ヒュン感と「お姉さん、近いです(照)」感がOculusでは感じられてホントHMD鑑賞用の作品です。

ただし一人称視点の目の前で色々と吹っ飛ぶので、殺伐度はGoT以上と覚悟した方がいいです。

劇中でも流れるQueen”don’t stop me now”使用の予告編
youtu.be/HgU6hlu02yI

overcastでもurl追加から購読完了。
番組名はnew york times の “Still Processing”も引用元なのですかね。
以前にユカさんが紹介してましたっけ。

昨晩は臣民を愛し、愛されるバーフバリを観てGoTで荒んだ心を洗ってきた。
(※首は飛ぶ。)

GoTのキング達は臣民のことをこれっぽっちも考えてなくて、バーフバリやブラックパンサーの王としての振る舞いを見習え!と言いたくなる。

dmmの4kテレビ、HDRには非対応とQ&Aに記載ありでした。

app storeのネコちゃん上目遣いで自撮りしているとすると、その手に持っているモノは他社製でアウト。

app store 2/22のねこアプリ特集のイラストが可愛い。
しかし、よく見ると海に沈められるような罪を犯しているのが一匹います。

リマスター版なのか42インチfhdで見ても超キレイで93年の映画とは思えない。

Netflixで「恋はデジャ・ブ」を観よう
netflix.com/title/563104?s=i&t

ios11.3betaでのiphone8のバッテリー診断

満充電しないように心がけてるけど半年も使うとこんなものなのかな。

今日の配信は逃げ恥のこれに合わせてさくらに負荷チャレンジするんですね!

google home miniをダクトレール に設置してみた。
音質は評判通りそこそこだけど、音が降ってくる鑑賞体験はいつもと違う感覚で色々聞いてしまった。

本体は両面テープと透明モビロンバンドで固定。ダクトレールから直のUSB電源アダプタとかあればもっとスッキリするんだけどな🤔

ラトックの赤外線コントローラRS-WFIREX3届いた。小さい!軽い!
しかしamazon echoが届いていない未来を予約した時には想像していなかった、、、

最近ドリキンさんが首から下げてるやつはこれかな。

勢いでカートに入ったままの要らんもん巻き込んだ。

my first mp3 player
ポケベルとよばれていたio-dataのExrouge
本体裏にクリップを両面テープでつけてバッグのベルトに付けてた。

この後、4つ目の第三世代ipod買いました。シリコンケース黄色くなっていったなぁ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。