新しいものから表示

「グルドン」ビルはyodobashi.comビルの近くでお願いします。

‪「シュガー・ラッシュ:オンライン」日本版予告 youtu.be/BLXKNELd2h4

カインズで見つけた白黒2色展開の突っ張り棒シリーズが、TENTデザインのDRAW A LINEインスパイア系だった。
製造も本家と同じ平安伸銅工業だったけど、質感はだいぶ違うから権利関係OKなのかな😅

女性向けにもこんなミニマルな財布が出てきいてるのが興味深い。
10年後に財布売り場はあるだろうか。
twitter.com/sheis_jp/status/10

Overcastはがっつりsiriショートカット対応してて嬉しい。
「hey siri バックスペース」だけで
再生途中、もしくは最新のBSエピソードを再生開始できる。

新しいAWフェイスがWATCHアプリに来てるけど、アプデまでお預け。

overcastがapple watchでボリューム操作可能に。
独自の再生コントローラ画面で不便だったよ😅

twitter.com/overcastfm/status/

信藤三雄回顧展
サザンの"海のyeah!!"が10ccの"deceptive bends"をパロった意図が分かるかも、と行ったけど解説などはなかった。

当時、潜水服のモチーフにハマってただけだろうか。

アートディレクター信藤三雄回顧展
あれもこれもこの人の作品だった。
明日9/17まで。

ビーマイベイビー 信藤三雄レトロスペクティブ
世田谷文学館|07.14 - 09.17
bijutsutecho.com/exhibitions/2

itunesの『2001年 宇宙の旅』のジャケットが最新版に変更されたそうです。
来月USで4K UHDが出るので4K化されるのかも注目されている。

Stanley Kubrick「2001年宇宙の旅(字幕版)」
itunes.apple.com/jp/movie/2001

胸クソエンディングどころではなく、胸クソの波状攻撃映画だった。
ここまでの胸クソ攻めは初めてで精神ポイントをかなり削られた😫
日本劇場公開がキャンセルされた曰く付きの作品。

‪マザー! (字幕版) Prime Video ~ ジェニファー ローレンス amazon.co.jp/dp/B07B4STWH7/ref

多摩地区、立川駅最寄りでミールス的なのを食べられるのは国立駅南口のスリランカ料理店ビレッジ。
セイロン紅茶も美味しい。

ザ・ビレッジ
goo.gl/maps/Rf2hbSyUpew

ikeaスマート照明ハブのゲートウェイ、US$29が4,500円で全くお安くない。
HomeKitマークはついてた。

HARD WORK
FOR ME

だったら自虐社畜Tシャツだった。

グレーのコナーTシャツほしい。
『Detroit: Become Human』オフィシャルグッズが「東京ゲームショウ2018」の会場で発売! | PlayStation.Blog
jp.playstation.com/blog/detail

家から3分くらいとこにポート以外に乗り捨てられてるのがある?
ちょっと見てこようかな。

となり街の国立でメルチャリはじまってた。

siriは「ジュリー」や「陽水」でもちゃんと分かってくれる。

松尾さん応援🚩
カメ止めテーマ曲の元ネタはミッションインポッシブルです。

エンディング元ネタのジャクソン5含む自作の『カメ止め』プレイリスト
itunes.apple.com/jp/playlist/%

prime videoがios12 Siriショートカットに対応してた。
手持ちのサードアプリでは唯一。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。