新しいものから表示

OLYMPUS AIR A01のWebカメラ化、できなくもないというレベルではできましたw
iPhoneのアプリでOLYMPUS AIRとWiFiで接続 → iPhoneの画面をOBSでキャプチャ → OBSのVirtual Cameraで任意の送出先へ...という流れです。iPhoneアプリとOLYMPUS AIRの接続の安定感がイマイチなのと「俺のやりたかったことはこれじゃない」感は拭えません。。。

Macの起動音、やはり復活するんですね。そしてあの起動音のヒントはA Day In The Lifeだったということを恥ずかしながら今知りました。 iphone-mania.jp/news-297975/

ARKit 4は既に情報が出てますね。Location AnchorsがAvailable in select citiesという記述は電脳コイルでいうところの整備された空間が広がっていく感じがしてちょっとワクワクします
developer.apple.com/augmented-

とても浅はかな発想だとは思うのだけど、iPad ProでmacOSとiPad OSのデュアルブートできないかなとか考えてしまいます。

ARKit系の話は2時間後のPlatforms State of the Unionであるのかなぁ。。。

x86はリトルエンディアンだから嫌いだとか言っていた時代がありました。。。

これだけずっと家で仕事ができていると首都圏に住む意味を考え直してしまいます(会社は新宿、家は千葉市)。。。

OLYMPUS AIRとかいう物を持っていたことをふと思い出し、これをWebカム化できたら良いのになぁと妄想中。。。

「Webカム用に一眼レフ」というような話が飛び交う中にレベルの低い話で恐縮です...m(_ _)m

スレッドを表示

Amazonで買ったWebカメラが届いて、1080Pというシールが張ってあるのですが実際の解像度は720Pでした😭 まぁ、クーポン適用価格とはいえ1,340円という価格からしてこんなものなのかなと。。。とりあえず外付けディスプレイの上に手軽に置いておけるカメラが欲しかったので良しです

モスのライスバーガーよくばり天めんたい味<海老とかきあげ>、期待以上に美味しかったです。片手で持って食べられる天丼という感じです(写真は取り忘れました...) mos.jp/menu/detail/020162/

発熱が心配とかいろいろ買わない理由をあげて自分と戦っているところですw

スレッドを表示

昨日100WのUSB-C電源アダプターが届いて喜んでいたら、某外村さんが「これをあっさり凌駕する凄いのが出ていてショック」と教えてくれました。100Wの電源アダプターにHDMI, Ethernet, SD Card slotまでついているてんこ盛り仕様で、ホントにホント?と疑いたくなるほど😂
indiegogo.com/projects/adg-100

ようやく届きました。11月にpledgeして、本来なら2月に届くはずだったUSB-C電源アダプター。ちゃんと100W出ています。

例のマスク、今日届きました@千葉市

本業の方が界王拳モードにしないとやばやばな流れだったので出遅れましたが、ようやくGalaxy FoldをAndroid 10にアップデート....これは調子良いすね。

リモートワーク状態になってから椅子で困っている人の何人かに、いしたにさんのジェネリックアーロンの記事を紹介しました。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。