新しいものから表示

結局は、Windows機最強説。(゚д゚)(。_。)ウン!!!!

全ての情報がグルドンでころがっている説。。。(゜.゜)

めちゃわかる(゚д゚)(。_。)ウン!!!!!

解像度を落とせば、何とかなる説。。。(゜.゜)

MBPには『クラムシェルモード』があったような。。。(゜.゜)

MBPのGPUが逝ったのは、はじめて聞いたかも。。。(゜.゜)

スマートウォッチ、Wrok From Home する際、在宅での『隠れ歩数』を見えるか化する上でめちゃ重宝する。(現在進行形

【ZBOX-PI225-GK-W2C のいいところ!】

・とにかく、どこでも持ち運べる『ディスクトップパソコン』であること!
・パソコンの極薄さに魅力が溢れる
・OS代込みで 3.2万円はめちゃ頑張っている
・11axに非対応だけども、11acに対応してきたのはすごい!
・USB Type-C 接続でFHD以上の映像出力ができるのは素晴らしいと言わざる得ない!(褒めている)

スレッドを表示

【ZBOX-PI225-GK-W2C のわるいところ】

・Intel入っているけども『Celeron N4000』。2コア/2スレッドで 定格クロック数が1.1GHz。。。 最大でも2.4GHzとCPUとGPUが非力。。。
・薄すぎて、パソコンの熱処理問題の心配がめちゃくそ大きい。。。
・オンラインゲーム用途で使うのは流石に難点あり。。。
・テレワーク等で需要が増えている、ビデオ会議システムに耐えられるかどうかが怪しい。。。

スレッドを表示

【ZBOX-PI225-GK-W2C のそれぞれのポイント】

『基本的なこと』
・OSはWindows10 Pro 64bit
・RAM LPDDR4の4GB
・ROM eMMCの64GB
・Wi-Fi5(=11ac) , Bluetooth 5に対応
・USB 3.0対応の USB Type-C が2つ装備
・15Wの電源供給ができるものであれば、何でもOKっぽい
・本体重量がACアダプター抜きで『80g』と激軽
・microSDカードリーダー搭載でmicroSDXCカード対応
・何気にVESAマウント付き
・価格は税込み 3.2万円とOS込みの本体価格としては激安。

スレッドを表示

めちゃ面白い、変態デスクトップPCが爆誕したっぽい。。。|д゚)チラッ
itmedia.co.jp/news/articles/20

ただ、書斎や寝室が2階以上のところにあるのであれば、メッシュWiFiもしくは、WiFi中継器を活用するとええかも。ただし、2.4GHzより5Ghz接続がヌルヌル感がヤバい....!(゚д゚)!

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。