7月の連続散財小説( @drikin )の動画。
YouTubeのサムネ制作にAdode Spark Postを使っていると言っているのを確認し、実際にぴちマネも師匠のサムネ作りを真似て『YouTubeサムネ作り』をやってみました。

ただ、Adobe Spark Postを使用する上での欠点を見つけたので、次のトゥート!で話します

drikin / ‪「これなら1分で完成!ドリキン流サムネ作成術 ~ Adobe Spark Post ~」第984話
youtube.com/watch?v=fx_TTpMbC3

まず、Adobe Spark Post をダウンロードし、師匠の言われたとおりにやると、サムネの右下に『Adobe Spark Post で制作したものだよ!』と変なロゴが載り、あまりにもダサく見えてしまいます。
非常に優秀ですが、正直これは惜しいです。

@koyapee adobeに課金すれば出なくなりますよ

フォロー

@NakaZ 仰る通りっす!
Adobeくんにお金を与えば、出てこなくなります。(゚д゚)(。_。)ウン

@koyapee さすがkoyapee師匠は知っていましたか。失礼しました。

@NakaZ koyapee師匠。。。って、ぴちマネは師匠ではないっす!
(><)

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。