投稿する際に最も要となる3つのコツ
・いいところ(=ポジティブやメリット) , わるいところ(=ネガティブやデメリット)を明確に・明確に企業名 , 企業の創業年 , 企業が登記している企業の本拠地の情報を忘れず記載・謙虚 , 真面目 , 厳格 などの『飴と鞭』を交互に使い分ける
これらを基本軸として5年以上続けてきた。ただ、この頃に飛躍してきた若手のライターやブロガー、インフルエンサーの動画やSNSの投稿を見ても、『投稿する際に最も要となる3つのコツ』を全く押さえていないところが多く、サイト , ブログ , SNS , YouTubeにおける、インフルエンサーが運営している全てのコンテンツに違和感や疑問が生まれる。それも関連して、しばらくインフルエンサーの投稿を見ないもしくは、フィルターをかけるようにしている。
価値観の違いや個人の捉え方は様々。でも、読む側・書く側の相互の立ち位置から謙虚で客観的に確認することが何よりも大事。それがブログのみからず、インフルエンサーの行動意識やクセとしてよく見てほしいです。さらにコメント欄で侮辱的かつ差別的な投稿があれば、投稿者のみからず、視聴者も監視・通報・報告することがこれから先に最も重要な目であり、何よりもその役割でコンテンツがドンドンとよくなるのは間違いありません。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。