ロマン…、それはお金がある時のみ発動できる、諸刃の剣。再生回数や高評価集め、記事のPV集めや記事のシェア集め、記事に対する高評価集めをするには最強のブランディング策。ただし、お金がないユーザーから『リア充』『余裕がある時に使えるやつ』とそこまで頻繁に使うのは、メディアやチャンネルイメージを一瞬で崩壊させるため、安易に使用するのをお勧めできないし、非推奨。
でも、日々ロマンを求めて極めることは自由。自由だけども、コンテンツを発信するには謙虚で警告しなければならないです。
常にロマンを丸ごと出したYouTube投稿やVLOGがあるけども、正直、吾輩はロマンをシビアに見るため、ロマンは好きではない。
ロマンはギャンブル。高額紹介を散財してからウェーーイ! とそのまま投稿するのは、倫理的・論理的思考に疑問が残る。やたらとYouTubeの投稿でよく見かける…。
はっきり言うと、ネット上にアップされているロマンは、心理的に『ネット炎上』『炎上』『騒動』『スキャンダル』と全く同じ『現象』『ネット現象』にそっくり。だからあまり散財案件から候補外にしている。散財の参考とは基本的にならない。
とりま、吾輩の『ロマン』に対する、いちユーザーの素の意見っす。ロマンを使うのは、計画的に…。
ちなみに、これはドリキン師匠のことを言っておりません。。。ただ、ロマンを常に求めているYouTuberが鬼のようにたくさんいることが不満となり、それが爆破したことなので....。(´;ω;`)
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。
でも、日々ロマンを求めて極めることは自由。自由だけども、コンテンツを発信するには謙虚で警告しなければならないです。