新しいものから表示

もう、Adobeさんにbackspace.fmとCNET JAPANへ広告出稿してもらいましょう

グランドキャニオンに行くには、死を覚悟しないといけないのかw

ネットでも生配信をやる模様。ネットで見る。

ぜひDELLさん、baxkspace.fmのスポンサーに

インタビュー内のここがw

"みなさん普段愛用のマシンは、Macなんですよね。"

NAB Show 2017でドリキンさんの散財リストに入っていそうなもの。

blogsimages.adobe.com/creative

※miniをここまで改造してほしい

この一文が刺さりました。

"しかしマストドンがホームとして機能して、ツイッターが時にはいつものホームよりも襟を正して出ていくような場所にもなっていけば、それはツイッターVSマストドンなんていう二項対立ではなく、お互いに共存してよりよい未来を築いていけることにもなるはずです。"

最新型SNS「マストドン」はツイッターの救世主となるか?(いしたにまさき) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/ishita

CNET 山川さんのNAB Show 2017関連記事が出てた。

“手軽で高品質”な動画制作ニーズに対応した「Adobe Premiere Pro CC」新機能japan.cnet.com/article/3510045

2年前の調査で、SFとかLAって道路状況最悪みたいですね。@yuka さんも気をつけて。
” ワースト1に選ばれたのはサンフランシスコとオークランド地区。そのほかカリフォルニア州の都市でワーストトップ25にランクインしたのは、ベイエリアのコンコードが3位、サンノゼが4位、サンディエゴが8位、リバーサイドとサンバナディーノ地区が14位、サクラメントが24位だった。
 フリーウエーの修復は加州運輸局が行っているが、これまでに修復に60年以上もかかっている道路もあるという。”

道路状況調査:LAが全米ワースト2
rafu.com/2015/07/%e9%81%93%e8%

CasyのVLOGでBoosted boardsの移動画像見てるけど、SFというかドリキンさんの行動範囲の道路整備状況と違って、NYは道路が整備されている感じがする。やっぱり州によって色々あるのかな?

東洋経済の記事は、単にパオパオ言いたいだけだったのではないかと邪推

これはドM御用達のVRコンテンツになるのかな?ニコニコ超会議で体験できるみたい。

「率直に答えてください!」――蓮舫代表の“猛追及”を再現「VR蓮舫」に責められてきた - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/17

NAB、DRIKIN VLOGのほかにもいろんな動画が出ていて面白そうだなぁ。さすがにNABはいけないけど、
日本だとInterBEEかな。久しぶりに行ってみたくなった。といっても、前回行ったのが1999〜2001年前後でしかも仕事という

これから取り貯めているであろうNABレポートとグランドキャニオンのDRIKIN VLOGが今から楽しみです。

今日もITmedia NEWSのmastodon記事更新、最後の数行が現状に引っ掛けているのかな。
ヘビメタバンドの方のmastodonも記事になる日も近い。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。