新しいものから表示

3955WXさん3950Xよりベースクロック高いのか。レーン数多くてクロック高くて16コアってドリキンさん狙い撃ちじゃん

AMD Ryzen Threadripper PRO 3000 final specifications leaked
videocardz.com/newz/amd-ryzen-

7/14発表のThreadripper PRO 3000シリーズのラインナップ
PROじゃないTRにあった24coreがなくなって、代わりに12/16coreが追加されてる

常識的なコアカウントでPCIeレーン多いのは選択肢が増えて良い
12コア版は2CCD構成以外ありえないからL3キャッシュ64MBになる
16コア版は2CCD(64MB)なのか4CCD(128MB)なのかはわからん

会社用のパソコンを選定してる様子を見て思った

出来合いのPCってGPUはヘボくていいからCPUだけ超強くとか、CPUしょぼくていいけどGPU強くとか、CPUとGPU強いけどストレージは256GBで十分とか、そういうのできないから不便だぁね

最近の大雨で気づいたこと
天気アプリに注意報が表示されるようになってること

4gamer相変わらずハブられてんな。1年経っても許してもらえないのか

しかも肝心のMatisse Refresh国内発売18日かよ

MSIのCEOは死ぬし将来のMacからRadeon排除されるし
せっかくMatisse Refeshロンチ日なのにロクなニュースがないな

Ryzenレビューキャンペーンの景品が届いた。意外なことに三点セットだ!A・M・D!A・M・D!

AppleTVに最近追加された映画パラサイト見ようとするとエラーになるの俺だけ?

当時円高絶頂期だったので猛烈に安かった

NVIDIA GeForce "Ampere" GPUs Built on Samsung 8nm Instead of TSMC 7nm?
techpowerup.com/269347/nvidia-

Geforce版のAmpereはTSMC N7PではなくSamsung 8LPPを使うという話
以前Ampereのハイエンド系はTSMC、ローエンドはSamsungという話があったが本当ならちょっとかすってたことになるね
最近Geforce3000シリーズのとされるカードの画像もよく見るし意外とGeforce版のAmpereは本当に存在するのかもしれない

ドリンクはジンジャーエールだったんでしょうか

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。