新しいものから表示

DisplayPort 1.4 Inputがついてる面白いマザーボード
グラボのDPから出力してマザーのDPに入力してマザーのTB3ポートから出力してディスプレイに入力が可能

X570 Creator
asrock.com/mb/AMD/X570%20Creat

500731→ごめんなさい
49106→至急TEL
724106→なにしてる
999→サンキュー
09106→おきてる
10105→いまどこ
33414→寂しいよ
0-15→ボーリングいこ

難しすぎだろ
昔の人よくやってたな

APUはPicassoも含めてCPUから出てる16レーンをdGPU用x8 NVMe用x4 チップセット用x4に分割してるのでdGPUがx8でつながるのはCPUの仕様

ギガバイトのマザーボードの記事だった

Raven RidgeでしかもMSIマザーの記事だけどBIOSにiGPUの有効無効設定あるみたい
MSIだとないのかな

news.mynavi.jp/article/2018021

Ryzen 3000: AMD deliberately limited Boost behavior in favor of longevity, says Asus staff
guru3d.com/news-story/ryzen-30

Ryzen3000でAGESAバージョンを上げるとBoostに制限がかかるという話

アプリを"とる"
普段ならイラッとするけど女性声優なら許せる
むしろかわいいまである

GlobalFoundries Files Patent Claims Against TSMC, Seeks to Ban Imports of Nvidia, Apple Chips
tomshardware.com/news/globalfo

GloFo闇落ち(´;ω;`)

史上初の「宇宙犯罪」!? NASA飛行士が口座不正アクセスか
afpbb.com/articles/-/3241282

ついに宇宙警察の出番だ

Radeon VII Allegedly Reaches End of Life Status, AMD Neither Confirms Nor Denies
tomshardware.com/news/amd-rade

Radeon VIIのEOLが正式に確認される
これでVega 20がMac Pro専用チップになった、のか

EP756
カット割りすごい気合入ってる
広がった画面と小さいパンチ穴がわかるカットが欲しかったけどそれは第二弾動画のお楽しみかな

Desk mini A300を軸にディスプレイからマウスキーボードまで含めて見積もってみたら10万円切ってたから危うくポチりかけた
けど置く場所ないことに気づいて思いとどまった、危なかった

Comet Lake-S CPUs Allegedly Command New LGA 1200 Socket and 400-Series Chipset
tomshardware.com/news/comet-la

10coreのComet Lake-Sが2020Q1登場
ソケットはLGA1200に、チップセットは400シリーズに変更
TDPは125Wとされており9900KのTDP95Wからアップ
ソケット変更(ピン数の増加は)は電力供給用とされており消費電力の高さを示唆している
リークを報じているサイトはどこも10Core/20Threadとなっている
ちょっと前に脆弱性対策のためHTTは無効化されるという情報があったがそうでもなさそう

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。