フォロー

このエラーがなぜ出るのかも分かりません
7は素数なのに「素数でない」と出る原因も分かりません

@kit_dress 1から入力値までの値で、順番に入力値を割って、mod演算子で、余りが0だったら素数じゃない。最後まで行ったら素数。で、はダメでしょうか?

@take27 極力modではなく○%○==0 ○%○!=0 を使ってとの事でした。
すいません僕が何を習ったのかも記述するべきでした。
最後まで行った、行かなかった を判定する方法が分からず、
2から入力値まで全ての整数を判定されてしまいました。笑

@kit_dress なるほどー。それは、2から入力値-1の値までループするというので、解決する気がします。何度も失礼しました。頑張ってください!

@take27 とんでもないですとても助かりました😢
ありがとうございます!

@kit_dress 変数testに1が代入される記述が見つからないですね…

@mintax 本当ですね😞
少し変えてみます。

@kit_dress ループ範囲の上限はseisuu-1ではなくseisuuを2で割って整数化した値が適切。
言語違うけどint(seisuu/2)とか。
無駄なループを減らすとかも大事。

@kit_dress seisuu%i==0って素数じゃない時に成り立つのでtest=1じゃないですかね?

あと、一度でも割り切れたら素数じゃないのでtestに1を入れるのではなくインクリメントした方が良いと思います

あと、return0のエラーはmainの型と違うからですかね?main(void)辺りにしておけば出ないかもです

C言語を久しく触ってないので間違ってるかもですが…

@kit_dress testを初期化してないからじゃないですかね?

@beetee 仰る通りでtest=1;で初期化する必要がありました。
ありがとうございます!

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。