新しいものから表示

@tkizawa 次のpodcastでSurface話、楽しみにしてます!

@SIDshinemon きれいな映像&楽しそうで、FacebookでURL紹介しました!

初めてのMacはiMac rev.Cライムでした。大学の最初のころはクラリスワークスで宿題の英作文書いてた...

Macのコマンドキーの由来の話が出てましたが、ちょうどOptionキーの由来という記事がでてました
medium.com/@tai308/option%E3%8

日本で北欧っていうと、ほぼ=スカンジナビア(デンマーク、ノルウェー、スウェーデン、フィンランド)だと思うけど、バルト三国の人は自分たちも北欧だ、って言ったりするので、北欧の定義も流動的。

3人そろってのbackspace.fm最新回聞きました。スカンジナビア話いいですね!SoundCloudの社長も、スウェーデンからベルリンに来てる人じゃなかったかな、とふと思いました。

@ryoco なるほど!前々から疑問だったので、ためになりました。

昨日は緊急オフ会だったんですね!参加された方、うらやましいです!

backspace.fmではあんまりネタになってないけど、最新テクノロジーということでBitcoinの8/1前後の動向まとめ。blogos.com/article/235606/ T-sideで語ってくれないかな。

世の中にはxnuを自力コンパイルする人もいるみたい 0xcc.re/building-xnu-kernel-ma
最適化?効果あるんだろうか...

.dyld 3.0、.dylibとの関連性がよく分からなかったので検索。.dylibが*.so|*.dllで、バイナリ起動時に*.dylibを読み込んでリンクするのがdyldってことみたい(<-そんなの当たり前?)  で、こんな記事を発見 news.mynavi.jp/articles/2017/0
ふむふむ、勉強になりました!

本編#207 YukaさんのiMacから自作PCにリモートデスクトップでつなぐと、モニター買わなくていいんでは?

ドリキンさんに限らず、Avocadoを間違ってアボガドって言ってる人、多いですね。あと、baguetteを間違ってバケットって書いてるレストランが結構多い(^^;)

@tonkichi_3rd あー、若干予算オーバーしちゃいそうですね >_<

@tonkichi_3rd Vaio s11/13いかがでしょう?MS Office別売だけど、本体は11万くらいから。

@yuka Drikinさんの次の出張予定、要チェックですね

3D Touchによるアプリ切替機能がiOS11ベータで廃止になってるそう
gizmodo.jp/2017/07/ios-11-3d-t

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。