新しいものから表示

NikonはNew FM2、D40、D700と使いましたが、D700の初期不良がの修理が2回でもなおらず3回目で交換となり、計2ヶ月ぐらいかかりましたね。サポートの悪さに懲りて乗り換えました。

ニコンの万年筆良いですね。ちゃんと金ペンだし元がセーラー・プロフィットだから比較的お手頃ですね

Capsはハングルと英数の切り替え用。そして、エンジニアの李さんとチャットするときしか使わない。つまり李さん専用のキー🇰🇷

ふろうちvlogでしのぶさんを見かけるたびに「あ、毛量多い!」っ一瞬思う。

トラベルvlog2日目公開しました!
前澤さんは宇宙、drikinさんはテキサス、ぼくは白川郷
視聴はこちらから → youtu.be/dav6nIDtMyU

a7CにはECM-W2BT、OSMO ACTIONにMKE200つけてます。電池も電源オンオフも、指向性の切り替えもないMKE200はなるほど間違いの少ない神マイクですね。

金沢のホテルからおはようございます。vlog公開しました。
金沢旅行1日目 ~ グランスタで駅弁を買う / 北陸新幹線で金沢にGo!! [Sony a7C 4K vlog #96]
ご視聴はこちらから → youtu.be/PPKAf7hbweA

Vlog編集終わったけれど、ホテルのWi-Fi、5Mbpsぐらいなのでアップロードが終わらない

旅行で金沢に来てますけど、drikinさん旅先でも毎日vlog更新するってすごいなぁ。

vlog 95本目公開しました
MacBook AirにMOFT MINIをつける / BLTサンドを食べる / カフェと猫モフ散歩[SONY A7C 4K vlog #95]
視聴はこちらから→ youtu.be/lpf67ozAa1s

テキサス、メキシコ(国)も隣だけど、ニューメキシコ(アメリカの州)もとなりだからゆるしてあげて。

外向きには「奥さん」、家では名前にちなんだ呼び方ですね。スペインの友達と話す時にはmi mujer(my lady)と呼びます。

Hue ライトバー、去年の年末に買いました。32インチモニタの裏側につけてます
こんな風 → youtube.com/watch?v=OGqJsSs1B_

2022年は8bitならではの雑なグラデーションがトレンド :gh5:

a7IV、どうみても買いのやつだ。ぼくは髪がないのでa7Cのままでいいです。

drikinさんのメキシコ国境越え、トランプが公約通り国境に壁を作っていたら防げた事故ですね

ブラックフライデーはa7C用のバッテリー&充電器、MOFT MINI、Kindle Paperwhite(広告なし)でフィニッシュです

趣味スペイン語です🇪🇸🇲🇽
(喋れるとは言ってない)

94本目のvlog公開しました
ベランダでコーヒー飲みながら読書したり / カフェ&猫モフ散歩[SONY a7C | 4K vlog #94]
視聴はこちら → youtu.be/CKET7Zeymt0

パッドとかついてないMIDIキーボードは安いですよね。ぼくはGarageBandの最初のが出た時に、Apple Store銀座でM-Audioの49鍵のを買って、まだ使ってます

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。