新しいものから表示

MBAのセットアップがあったりで4日空きましたがvlog88本目公開しました。いつものカフェ散歩と猫もあります
地元で懐かしいカレーを食べたり銀座でミックスフライを食べたり
youtu.be/1CHYrS65Ehw

karabiner-elementsで「英数」と「かな」は親指シフト、Caps Lockを押すと一発でハングル入力、これはまだ暫定だけど、ejectにスペイン語を割り当ててます。

vlogとかpodcastを自分でやってみてわかったこと。普段だったら間違えるはずない!なんて思ってる、すでに知ってることでもど忘れしたり、無意識に製品名とか言い間違える。

ひさしぶりに親指シフトで入力してます。ぎこちないけど配列はまだ指が覚えてます。

ガジェットとして持っていたい感はDJI ACTION 2。vlog用途で持っていたいのはHero 10ですね。自転車もスキーもサーフィンもしないので、小さいことより4Kで水平維持が欲しい。ちなみにOSMO ACTIONを愛用してます。

vlog 87本目公開しました
MacBook Airとマイクアーム、いつものカフェ散歩ですが、街並みのクリップも多めです。
youtu.be/33V5sJV0W2g

PS5おとくだったのか。PS4用のゲームしかやってないのもったいない。

ラインナップに20マンぐらいのa7Cと7IIIがあれば、IVが高くても良いですよねぇ。R6もそれぐらいだし

さて、MacBook AirとMac miniのどっちを買うかで悩むなど。

86本目のvlog公開しました。
レトロ喫茶店でナポリタンを食べたり服を買ってきたり / Catalyst Browseで手ぶれ補正/ ECM-W2BTを使うetc youtu.be/8Yd8H99Rbxc

免許の更新は課金しなくてもお知らせきます!

audio-technicaのマイクアーム、soundhouseに入荷してたのでポチりました。ついでにスタインバーガーのダブルボール弦も。

ECM-W2BTのレビューはおかちゃん(さん)のが一番参考になりました。Pros/Consを理解して買ったので満足してます。

vlog 85本目公開しました。
]SONYのワイヤレスマイク・ECM-W2BTでvlogがはかどる / とんかつ食べながら開封 / カフェでテスト youtu.be/eOjDQs1kjsA

KatSushi さんがブースト

○ッファローのハードディスクがすぐにダメになって、開封したらすっごい分厚いのが出てきてびっくりした思い出。

ZV-E10のアクティブ手振れ補正でクロップされる前提の、小さい8mmF2(か2.8)ぐらいのレンズプリーズ。

(当時の)次世代デジタル交換機のCPUがR3000だったので、開発用にやってきました。それまでVAX端末だったので、Xwindowとかたのしかったです。

MIPSのワークステーション使ってました。91年ごろです。

おとといビックであれこれいろんなカメラを触ってきた中に、GH5IIとTAMRON 28-200も入ってます〜。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。