100人が社会的に許容されるべき人数なのか
それとも許容できない人数なのかにもよるが予想されてたのだろう
週刊新潮が「またも扇動、恐怖を煽ってきた8割おじさん」と揶揄した西浦教授は6月17日時点で「流行前のような生活を続ければ、東京都内の感染者数は7月中に1日100人以上になる」と予想されまさにその通りになってしまいました。旧専門家会議による再度の対策を強く求めます🥺 https://t.co/OYrBDtivPQ
https://twitter.com/sekkai/status/1278542215808077824?s=19
あぁ…
【NHKニュース速報 12:39】
東京都内で新たに100人以上感染確認
https://twitter.com/UN_NERV/status/1278533670718996480?s=19
深津さんがTwitterで紹介してたnote
これは良いnote
今週末の日曜日、ユニクロで白T買って泣く
https://note.com/cchan1110/n/nfe51e6e81c25
香港に住むすべての「英海外市民」について、英国への入国管理規則を大幅に緩和すると正式に発表
英海外市民の旅券保持者のビザなし滞在期間を5年間へと延長し、市民権取得につなげる
5年の滞在期間中は就労が可能
その後、永住資格取得を経て、市民権を申請
新ルールは数カ月以内に施行
香港に住む海外市民の扶養家族も対象に
英、香港住民受け入れへ大幅緩和 290万人対象
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020070101392&g=int
元宗主国としての責任よね
香港の英国在外市民に英国籍を提供する考え
JUST IN: Boris Johnson says the U.K. will offer 3 million Hong Kong citizens with British National (Overseas) status the path to full British citizenship #NationalSecurityLaw #PMQs https://t.co/ekkfoaCTTk
https://twitter.com/QuickTake/status/1278292804096217090?s=19
香港、大変なことになってる…
ただ家族で歩いてるだけで拘束なんて…
7/1(水)PODCASTオリジナル番組
『飯田浩司 The Daily News-香港から失われる自由』
を配信しました。 #iidatdn
■香港国家安全維持法施行 多数の逮捕者
■日銀短観が大幅に悪化
■レジ袋有料化スタート
https://t.co/im4xOqL7aA
https://twitter.com/iidatdn/status/1278288253146128384?s=19
【vlog】雨だった日の健康維持のためのお散歩は建物の中をぐるぐる。FP小話は各社のマイナポイント上乗せ内容です。本日PayPayが発表した内容もまとめてみました。
マイナポイント各社の上乗せまとめ/雨なので建物の中を散歩
https://youtu.be/QRqakVTYtPk
テーマはCUDAやOpenACCによるGPUコンピューティングについて
NVIDIAの方が解説
"配信講義 計算科学技術特論B (2020) 第11回" を YouTube で見る https://youtu.be/DBUIDdzlY50
おぉ…横暴になってる…
もう報道陣でも容赦しなくなった香港警察。いきなり放水してきたらしい。
https://twitter.com/masatheman/status/1278261851399221248?s=19
ゆうちょPay, waonが(最大)2000円上乗せ
fami pay, d払いが500円
suicaが1000円
セブンデビットカードは申し込むキャンペーンあり
【マイナポイント】キャンペーンで最大還元35%! 一番お得な決済サービス会社は?
https://otona-life.com/2020/06/30/36613/
suicaは1000円、waonは2000円
paypay、d払いとかキャリア系はいくら上乗せするのか?はたまたしないのか?
Suica、マイナポイント登録で1,000円プラス。合計6,000円に
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1262368.html
もう出たか
早すぎる
BREAKING: Hong Kong police made their first arrest less than 24 hours after China imposed a sweeping new national security law in the territory https://t.co/ZEQhEAa7Bq
https://twitter.com/business/status/1278207994497576960?s=19
勿論、アメリカ限定です
だいたい分かってたけど、早く日本も対応してほしいですね
ーー
米国のプライムメンバー向けに共同視聴機能を提供することを米国時間6月29日に発表した。「Watch Party(ウォッチパーティー)」機能は、プライムメンバーなら追加料金なしで利用可能で、同じ時間にホストのアカウントに同期して再生されるビデオを参加者が一緒に見ることができる。
1つのセッションには最大100人が参加できるが、参加者もプライムメンバーで、米国内で視聴している必要がある。
アマゾンのプライムビデオに最大100人で利用できる共同視聴機能「ウォッチパーティー」が登場
https://jp.techcrunch.com/2020/06/30/2020-06-29-amazon-prime-video-introduces-watch-party-a-social-coviewing-experience-included-with-prime/
PT専攻してました