新しいものから表示

警察がヤクザ取締でハサミを所持で検挙してて幹部がヤクザは微罪でも検挙して壊滅させるって言い放ってたのは驚いたw

国庫納付金といいつつ各都道府県警の資金になる反則金

払わないなら刑事罰w

ハンドルに手を置いてない取締とか?

パトカーだって60km道路を70kmで走ってる

昔青森で教習車が60km道路を80km出してたときは驚きましたw

流れってものがあってね…なんてのは通じないw

@suwan
呼吸不全(SPO2 90%以下が目安、 PaO2 60Torr以下)に陥っても呼吸困難を訴えないことがあるそうです
なのでバイタル一日3回見てくださいと書いてました

新型コロナウィルス感染症 診療の手引き - 厚生労働省

COVIDの場合、酸素飽和度低下を感じにくくなるのでパルスオキシメーター必須な感じ
健常人は酸素足りないかは分かるし、延髄の呼吸中枢と頸動脈小体、大動脈小体が分圧をモニタリングしてるのでそんな心配はいらない

昔はドラえもん年末スペシャルで海外と映像合成で結んだりしてましたね
何気にあのスペシャル思い出深いです
今はそんなのもなくなってしまいましたけど…

VHSに録画たくさんしてたはずだけど実家にまだあるかなぁ

ドラえもん、ワンにゃん時空伝の主題歌YUME日和が初めて買ったCDでした

映画は何度も見たけど泣ける
確かあれが大山版最後のドラえもんだからエンデミックロールでみんな手を降ってるんですよね

ドラえもん、思い出深いのはおばあちゃんの話とタケノコプター、どこだかドア

やる気のない女装したドラえもんが言うどこだかドア〜が記憶に残ってる

そんな大山さんも今は認知症
認知症は痛みを感じにくくなり、何もかも忘れて死んでゆけるギフトだなんて言われることもありますがドラえもんも旦那さんも忘れちゃうのは哀しいよなぁ…

前にHDSR作った長谷川先生のドキュメンタリーも見たけどなんか切なくなっちゃう

ドラえもん、記憶に残る話はおばあちゃんの話とタケノコプター、どこだかドアが出てくる話
やる気のないドラえもんがタケノコプターとどこだかドアをやる気のない声で出すのとても笑ったなぁ

ヤクザと家族のレビュー
我々は時代のグラデーションの中で生きてる
浦島太郎の主人公と共に時代を振り返る
時代に翻弄された人たちの物語
こりゃ面白そうだ

"米粒写経×松崎健夫 映画談話室 2021.02.03 ~ヒッチャー/ヤクザと家族~" を YouTube で見る youtu.be/ESr_hUsM9oI

もう春一番!

関東で「春一番」 1951年の統計開始以来最も早い発表
www3.nhk.or.jp/news/html/20210

これは凄い
休みの日に一日映画三昧
鬼滅の刃、銀魂、花束のような恋をした、名もなき世界のエンドロール、ヤクザと家族、さんかく窓の外側は四角…等など話題作満載だからお得かも

【破格】イオンシネマが「2500円で映画観放題」の1日フリーパスを販売! なんとドリンクも飲み放題です
youpouch.com/2021/02/03/737096

隠れ家に誤読してしまったw
屋外でも利用可能な周波数帯でのみ動作する離れ家モードあり

敷地内の“離れ家”にも利用できる「離れ家モード」を初搭載した11ac無線LAN中継器
itmedia.co.jp/pcuser/spv/2102/

青のSP面白い
石井正則さんの役も独特でこれから先どうなるだろうっていう
特に初回は石井正則さんメインの回でした
今はロケも大変だなぁ

"ご報告です。" を YouTube で見る youtu.be/hu59UAfWMaY

須田景凪さん出演
アライブのときの歌がシャルルの人だって知って驚いた記憶

ヒャダ×体育のワンルーム☆ミュージック「趣味で始める曲作り×加藤シゲアキ」
plus.nhk.jp/watch/st/e1_202102

マイクも付いて編集まで
流石だわぁ
中学生のこれからが楽しみ

"Mela!(緑黄色社会)を中学生バンドが演奏してみた(snack time band cover)" を YouTube で見る youtu.be/QVaVV7IFsOQ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。