やり玉にあげる所を間違えた問題
ーーー
レジ袋の多くはポリエチレンでできており、多くのユーザーはそれをごみ袋として再利用している。ポリエチレンのゴミ袋/レジ袋は自治体の焼却炉で高熱で燃焼されればダイオキシンも発生しないばかりか、生ゴミを燃やす際の燃焼補助剤にもなっている。したがって、レジ袋のみをやり玉に挙げて、その削減が環境対策になると主張するのはかなりの無理がある。
もともと、レジ袋有料化の義務付けを前に、経産省は3月から説明会を開始するとしていたが、ウイルス感染防止を理由に開催を無期延期にしたまま、7月1日の制度開始が間近となった現在なお、説明会を開催する気配がない。
「レジ袋有料化」は増税を導き、コロナ対策を破壊する
https://www.epochtimes.jp/2020/06/58401.html#.XuyAJ7i9jqw.twitter
EARL先生もヤフーニュース掲載版をツイートされてました
「接触確認アプリ」を「なんか信用できない」と思う人に「26のイエスとノー」で答える
https://t.co/aXSLWpP5TG
https://twitter.com/EARL_Med_Tw/status/1273959105581871115?s=19
確かにこれやられたらやる気無くすよなぁ
毎日最低記録を更新し続けています
もうだめかもしれません
当分休みます
さようなら https://t.co/ZOJqMe5b5P
https://twitter.com/netatank/status/1273422360612200449?s=19
最近は静止画スタイルじゃないという衝撃
"ボラギノールA注入軟膏_男女着席篇60" を YouTube で見る https://youtu.be/TpLVaE1qXG8
"ボラギノール CM サラリーマン篇 山本卓" を YouTube で見る https://youtu.be/k3Espi15idk
わざわざ申請をコピー機またはスマホなどから行わないと使えない不便さ
さらには対応している市区町村でないと使えないという
地元市は使えず残念な気分に
今の居住地は使えるからまだましですけども
https://mstdn.guru/@tomo_tomo/104373837146499468
花粉が水になる合理的根拠が認められなかった
ーー
消費者庁は同社に対して、景品表示法第8条第3項の規定に基づき、期間を定めて、表示の裏付けとなる合理的な根拠を示す資料の提出を求めたが、提出された資料には合理的な根拠が認められなかったという。
課徴金の対象となった期間は、2018年1月1日から2019年7月4日まで。同社は、2021年1月20日までに課徴金857万円を支払う。
消費者庁、「花粉を水に変えるマスク」に課徴金857万円 - Impress Watch https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1260302.html
Android民にもリリースされたで。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.go.mhlw.covid19radar
泣けるやつや
King Gnu
来週6月19日のMステで
“The hole”を演奏します
ㅤ
迷いや混乱に満ちた情勢の中,日々SNSなどでも攻撃的な発言が目につく今一体何を歌うべきかと考えた結果, 一番優しくて強い歌を届ける事を選びました.
ㅤ
魂ぶち込んで届けますので是非テレビの前で待機お願いします🙇🏻♂️https://t.co/mAkiW7lHAu https://t.co/uiMpBXy2vH
https://twitter.com/DaikiTsuneta/status/1271714793183776769?s=19
ドリキンさんのキャンセルを受けて今一度確認したい対談動画
SONYの広告打ち出し方、気づいたときにはもう後継がない懸念などなど
"「第二回シネマティック対談 山川師匠とSony ZV-1を語る 後編」第957話" を YouTube で見る https://youtu.be/gyfIiVTy0Qg
PT専攻してました