フォロー

コロナ不満溜まってるとこにきたからか

ーー
1)ミネアポリス事件にからみ、アトランタでCNNが襲撃された事件。「リベラルなCNNがなぜ」。米国人の多くも戸惑っているようですが、相当わかりづらいです。ニューズウィークなどの報道を見て、こっちの黒人に聞き、ようやく少し理解できました。

t.co/vcAuWLhofz
twitter.com/fujiwara_g1/status

6)「CNNは大手メディアで、エスタブリッシュメントの象徴。差別を見過ごしてきた」との趣旨の指摘がありました。それもゼロではないと思います。
ただ、コロナ渦で外に出られず鬱憤が溜まっていた一部の参加者が、勘違いもあった上で主義思想に関係なく暴徒化した、というのが背景なのではないかと。
twitter.com/fujiwara_g1/status

· · SubwayTooter · 1 · 1 · 4

しかしね、
歴史は歴史として
事実は事実として

それを踏まえた「今」があるのに、
歴史と同じこと、過去と同じことをしちゃだめでしょ

これは、マジョリティがマイノリティを圧迫するのも、マイノリティが声高に過去の罪を現代で断罪するのも含む

歴史は今の積み重ねなのは分かるし、連綿と続くからこそ積み重なったものを(しかも心情を)壊さないといけないのは大変だけど

どこかでリセットしないといけないと思う

日本だとはるな愛とかマツコデラックスとかが出始めて十年近く

最初はキワモノ扱いされてたのが社会の変容とともにそんな扱いもなくなってきた

まだまだ根底には受け入れられないと思う人もいるだろうが、少なくともそれを理由に病院に連れて行くとかいう人は格段に減ったのではないかと思う
カミングアウトとかも聞かなくなった

ただ単に、
我と違う価値観を持った者がそこに居るのだという現実
居てもいいのだと思えるようになる
それだけでもいい

自分を否定しないで居ていいのだという社会になってきたと思う

そういう世界になってほしいですね

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。