新しいものから表示
Kazu3号 さんがブースト

明るいコンデジ探しはおかちゃんさんと一緒な気もするのですが、こじらせてるのでこっちにしました!apscセンサーで35mm、F1.4を 

Kazu3号 さんがブースト

東洋リビングは、直販サイトにアウトレットがあります。私はC級品安く購入しました。天板にキズがありましたが、黒いので良く見ないとわかりませんでしたね。どうせ上に物を置けば全く気が付かない。 shopping.toyoliving.co.jp/list

Kazu3号 さんがブースト

市街戦では、crane M2の取回しが良すぎる。
これはかなり使える。セッティングがナイーブなのが少し面倒だけど。

Kazu3号 さんがブースト
Kazu3号 さんがブースト

視野に入ってるなら最新を買うのが後悔が無い気がしますね~

今回はオールドレンズの遊び用カメラなので、 

予算内MAXの最高なカメラを買うというより、
仕方なくFFミラーレスの中から、なるべくコストをかけずに最大限楽しくなるよう考えてチョイスしたつもりでした。←いま自分に暗示を掛けています。

α7M3と比べてR3のEVFの見易さと2.5倍近いシャッターユニットの耐久性が気になっているポイント。
ヨドバシでパッと見比べた限りでは大きな違いは見つけられなかったのですが、所有してみないと解らない事多いですよね。

Kazu3号 さんがブースト

個人的には、スペックも大事ですが使ってて楽しい物ならそれも一つの正解かと👍

三日三晩ゲー吐く程悩んで、いよいよ我慢できずにマップカメラ でα7M3レンズキットをポチしちゃいました

だけど今だに迷いがあって、同額で買える中古のα7R3と20万追金してR4か?って、、、、ふじこ

Kazu3号 さんがブースト

plaza.rakuten.co.jp/camerablog

ブログ更新しました٩( •̀ω•́ )و
キヤノンのCanon EF22-55mm F4-5.6 USMというレンズを入手しました。

このレンズ、完全ノーマークでしたが、なんと22mmからのズームでめっちゃ小さいのにフルサイズ対応なのですwww

【memo】FFミラーレス センサーカバーガラス厚 

NIKON Z6.7 → 1.1mm !!!
Panasonic S1R → 1.45mm
Canon EOS R → 1.6mm
SONY α7?? → 1.8mm???

kolarivision.com/unbiased-cano

広角オールドレンズはほぼ100%使わないから、35−40mmくらいからの焦点距離で使えたらそれでOKだなぁ

やっと  です。
なんか申し訳ない気持ちでいっぱいです

Kazu3号 さんがブースト

警察に届けて、その足で病院で診断書を取っといたほうが良いです。
僕も昨年の事故とかで常識が通じない人が一定数いるのはわかりました。

fpはとりあえず様子見ということで、、、 

SONY α7R4
(最高だけど高い)

Canon R,RP
(ボディ内手ぶれ補正無し、2世代目から良くなりそう〜)

Pana DC-S1
(重い、優等生だけどパッとしない)

SONY α7M3キットレンズ
(無難。コスパ良し!)

って昨日は有楽町ビック店内をうろちょろメーカーを渡り歩いてました。

まだ決めかねていますが、お得情報、ぐるカリ情報等ご存知でしたらご連絡頂けますようお願い申し上げます。

、自動で外光と同色で光ってくれる機能が無い(?)
ざっくりで良いから時間で朝の爽やかな光と夜の温かみのある光変えられないかなぁ

iOS スクショを撮って、何かトリガーきっかけでインスタのストーリーに載せられれば良いのにっていつも思う。

昨日の三宝カメラで初めてのChinaレンズ購入
七工匠 7artisans フジ用の25mm f1.8 AB
1000円引で6600円でした。 ヤスゥい😍

三宝カメラで  を偵察
このサイズ感と角張ったメタルボディがかなりヤバイ
45mm f2.8が似合ってましたよ

裏面照射だからマゼンダかぶりとかは大丈夫と予想できるけど、センサーの読み込み速度?(ローリングシャッター)とヘンテコ後ろ付けEVFの調子を確認してからポチする事を決めました。

取り敢えず冊子だけもらって来ちゃいました。
SEINの様な上質のカタログで家でゆっくり見るのが楽しみです♪

オールドレンズ用のボディを悩んでいる僕宛の雑誌かと思った
神!
余計迷宮入りしたけどw

28000円切るの?
安ーい ムムム

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。