Qrioスマートロックが使えるとのことで色々妄想してたけど、Echoが手に入った段階でようやく情報が入手でき、Plusでもwifi接続用のQrioHubが必要とのこと。
さらに調べるとQrioHubを設置するとBluetooth接続ができなくなり今までより接続時間が増えて改悪になるそうな。。。 

Echoにやらせようとしてた件
海外版eRemote 黒豆 mini3 → ×
Qrioスマートロック → ×

結局hueしかないのか?

@kazu75 ちなみにqliohub設置しても、スマホのアプリからリモート経由での解錠にするか、ブルートゥースでの解錠にするかモードをワンタッチで選べます。
自分は普段はブルートゥース、家の手前で開けたいときはリモートと使い分けしています。

フォロー

 @ikeikeikeda6 来客時に解錠したかったけど、家の外からでかい声で「鍵を開けて!」って命令されて鍵が開いたら怖いですよねw

Bluetoothでもいけるんですね!良かった。機能半分(施錠のみ)の為に8500円追金するか悩みますね。

QrioHub使えば外出時に鍵の閉め忘れを確認できますか?

@kazu75 たしかに声認証しっかりさせないと、セキュリティ上あれなんですね。

ハブ使うと、手動含めた鍵の開け閉めが全て通知きます。たまにこないので、信頼度は微妙ですが。

現在の鍵の状況はブルートゥースの時と同じく、施錠してみないとわかりません。

@ikeikeikeda6 ありがとうございました。
hub買う意味あるか?悩みますね。

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。