新しいものから表示

近所のスーパー、先日まで普通のレジ9割+セルフレジ(自分でバーコード通す&決済)だったのが、1形式に統一された。統一形式は、バーコードを店員さんが通して、その後の現金決済は別のブースでセルフ。カード等電子決済の場合はそのまま店員さんがやってくれる。

セルフレジは素人がバーコード通すのかなりミスってたから、現金決済のみセルフ化して全体の処理速度向上狙う感じかと。

進歩してる。でも以前話題になった Amazon の店舗みたいに完全無人化されるのが未来かな、とも。

けさ AWS から「このままだと Directory Service の料金発生するから不要な項目消してね」という旨のメールが来て、さっき「ごめん、やっぱ料金発生する項目なかった」という旨のメールがきた。ちなみに AWS は Amazon Web Services です。グルドン的デフォは Apple Watch Series X の "AWS" ですよね。

(AWS3 まだ届かない)

Beats X は、なんというか、特長のない音なんだよね。何きいても深みを感じない。

僕も正直 Beats X の音には不満。EarPods はだいぶ好き。AirPods 使ったことないけど EarPods と同等だとしたら満足できるはず。

iOS 11 を iPad mini に入れてみました。Beta は触らなかったので初 11 体験。App Store の変化が印象的ですなぁ。Apple Music っぽくなった。

マイクラ (New)3DS 版! ちょうど「出ないのかなー」と思ってたところに! 買うしか。

Apple が使うフォントまた太くなってきたのね。

Apple Watch は買いつつ、X の実物に触れる機会を待って 8 と迷う感じかなぁ。

僕の暮らしをいちばん変えてくれそうなのはどれかな。

厚化粧する人が減ったりして。

新しい iPhone を手にするまで、万が一にも今の iPhone が壊れませんように。

Apple TV のストリーミングだと Safari で見るより20秒くらい遅れてる感じする。

Apple のイベント、もう何年朝起きてから録画を見てたけど、今年は節目だし久々にライブで見ようかな。

家族ぐるみでお付き合いしている、娘(10)の同級生の家がジョーシンで Switch 抽選に当たったとのこと。倍率10倍くらい。Switch 持ち寄りスプラ対戦できそうで楽しみ。

掌田津耶乃さんの新刊。HyperCard 本や AppleScript 本でお世話になったなぁ。
> Node.js超入門amazon.co.jp/gp/product/479805

今年1月の記事:

Eyes Above The Waves: Disable Your Antivirus Software (Except Microsoft's) : robert.ocallahan.org/2017/01/d

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。