NDフィルターとは。
NDフィルターとは、ニュートラル・デンシティー(Neutral Density)フィルターの略。
目で見える範囲の光を均等に吸収するよう設計されており、発色に影響を与えることなく、光量のみを少なくする。
例えば、赤の波長の光も青の波長の光も、「ND2フィルター」を通る際にはそれぞれ照射された光の半分がフィルターを透過して、カメラの撮像素子に届く。このようにNDフィルターは、撮影対象の色を変えることなく、ただ光量だけを減らすことが可能。
NDフィルターの”ND”の後に続く番号は、入射する光の量を何分の1に減らすことができるか、を示する。
ND2なら光量を2分の1に、ND4なら光量を4分の1に、それぞれ減少させることができるということを表しています。
入射する光が抑えられる分、NDフィルターがない状態で撮影するときと比べ、絞りをより開いて、またはシャッタースピードをより遅くして撮影することが可能になる。
生まれと育ちが沖縄の、観光を専門にしている大学生です。Mobility as a Service(MaaS)とホテル経営管理(Hotel administration)をテーマに研究してます。
・Based in Saitama, Tokyo, Okinawa 🇯🇵
・Student at College of Tourism, Rikkyo University
Twitter
https://twitter.com/kamiya0216/
note
https://note.com/kamiya0216/
HP
https://ochikochi.jp/