新しいものから表示

iPad Air(4th) -> (HDMI) -> ATEM Mini -> (USB Type-C) -> PC(Mac) -> Zoom で教室化(iPadで板書できる<-大事だそうです)

eGPU Proが出てきた(blackmagic Creators Session中)

岡野さん17の説明駆け足で色々と

初冬の冬型気圧配置で日本海には大陸高気圧からの吹き出し風の雲(真冬なら雪雲の列となっているはず)。嫌な季節になります

3月あたりにX68000の小さいやつが出るってことですかね(もう出てる?)

Blackmagic Designさんでアクティベーションキー版Studioを買うとすぐにアクティベーションキーが手に入ります。他の店がどうかは知りませんが。ただ、まだSpeed Editorは来ていませんw

HAINBACH プロジェクト名だそうです。

Apple の Gatekeeper じゃないですか? 先日のrebuild.fmでお話がありました。

Mac users couldn’t launch apps this afternoon after Apple verification server issue
theverge.com/2020/11/12/215630

ユニバーサルということは2倍コンパイルリンクが走っていると

Hainbachさん講演始まりました!(綴り間違えた)

次のTシャツはこれですかね

XAVC S-I 4K 24p
4:2:2 10bit 240Mbps

ドリさん動画のコメントを読んでいるとM1について全く関知してない方がいらしてびっくり。ま、そういうもんだよね、普通は(ここの皆さんが凄すぎるだけで)

戯言 

後藤弘茂のWeekly海外ニュース(202009300650, PC Watch)
Appleデバイスの次の心臓となるSoC「Apple A14」の記事の中、「しかし、プロセスノードが1世代進んだわりには、A14のトランジスタ数は増えていない。5nmのA14の11.8B(118億)というトランジスタ数は、7nmのA13の8.5B(85億)に対して32%増。プロセスが1ノード進んで、トランジスタ数が2倍になるわけではない。」「たとえば、7nmノード世代の最初のN7プロセスのApple A12はダイが83.27平方mmで69億トランジスタ、7nmの2世代目のN7PプロセスのApple A13はダイが98.5平方mmで85億トランジスタとなっている。」でM1が16Bってことで、2ノード進んだ分のバジェットを使い切っているように感じる。そのあたりの裏取りを後藤さんやってるのか(それともingress8周年で忙しいのか)

Mac(M1)の機械学習はNeural Engineを使うと思いますよ。(GPUはGPGPU方向に振っていないという気がする)

といことでITmediaの記事には誤解があるのではないか(自分が誤っている可能性の方が高いのか)

2chのエスパーな方々なら原因を一発で言い当てるんだろうな。

GTX1080Ti 220W, Ryzen7 1700x 105Wで電源460W。瞬間最大消費電力には耐えられるけど、継続的な300w超消費電力では厳しめでしょうか > 有識者各位

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。