新しいものから表示

確かにドット(黒)しかポチってない

ミュージックカテゴリですかね。
なんか違うような、合ってるような

こんなのにしてます
しかし、カタカナの「ん」の字の点が下がり過ぎだな

確かにalmailとかThunderbirdとか使ってたのはUnix系メールサーバーだったから。Outlook信用なかった

「マイドキュメントフォルダ」はアプリ用…. じゃ、どこにエディタで人間が作ったファイルを置けばいいのだろ? SDカードからExplorerで取り込んだファイルを置けばいいのだろ?

白表示の角度による色変化と合わせるとダークモードいいですね

「デュ」といえばデュマレストサーガ。創元推理文庫だったっけ。完結したのかな。
「DHU」toiebadhumaresutosa-ga.

disり気味だけど、否定じゃなくてもっとヤレーだからね 

(白をバックにしている画面での)液晶の色の安定感と比較するとサムソンoledの見る角度による色の変化は納得いかない。これを採用するのはダメだし、それのせいでXが高価とかバッカじゃないの〜レベル。 製品としてはまだまだLEDが上。Xを買う人はそれでもいいよと先進性にお金を出せる人だ。

で、何が入ってたんでしょう?その箱

トラウマアニメより「ネト充のすすめ」とか「僕の彼女がマジメ過ぎる件」で落ち着かない感じで楽しむのは如何でしょう? 同じくプライムビデオより

アマゾンの受取人シールはもっときれいに取れるぞ、と変なところに突っ込むw

今回のXの配達、クロネコさんの羽田作業店通過から一気に配達完了に。配達の経過のwebを見てても国内の状況は掴めなかった

先ほど顔を出した月を背に雨降りの中で虹を探してみたけど、やっぱり無理ゲーだった

11/14-21組だったのですが先ほど羽田クロノゲートベースなるところを通過した、X。明日には我が家に届くのか?
(すでにガラスカバーとケースがまってるよ)

Picard艦長みたいにコンピューターに呼びかけるわけですね。

終わってすぐ「34秒前に終了しました」、ということなので30秒くらいタイムラグがあるのかな

モビロンバンドの話題が出たところでアマゾンの松尾氏garageband本のページへ行き、グルドン界隈の流行り物をチェックする。nanaの本とかiMovie本、Swift本、後ろの方ではRAKUNI Light PU Leather Caseなどが入ってる。トップはずっとcheero Tsuchino-cord!

エッジの写り込みはバックの緑が明るすぎるのが原因のように思う。もっとダークな緑の布を !
または緑の布の後ろに暗幕を入れてみる?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。