グル丼セットとしてAston Origin、ATEM Mini Pro、Α7S III揃えました。(何の為だか
老眼がなければMacBook Airがええんだけど、もう13インチ以下はきついよね(iPad Pro16インチ期待w)
あと、物理的に本を通勤カバンに入れて毎日持ち歩くと本が痛んで。図書館の本を傷だらけにしそうであれだ
三体を読もうと図書館より借りた。が、字が小さいので老眼にきつい。図書館から借りたらKindleで読めるとか、ないかな
RAKUNIのwebではiPhone XS/Xのページがまだある(XS/Sとなってるけど)
ジンジャーエールならスーパーでもベンディングマシーンでも売ってるから
ファストフードで飲料はもう頼まない
善司さんのtech話の価値は計り知れないと思うのですが
某マシン増設用SO-DIMMメモリ購入× 8Gバイト*2 低電圧版× 4Gバイト*2 低電圧版ということで低電圧版がダメなのか?ということで次は通常電圧版を散財か……(マニュアルでは4Gバイト*4までの対応とあるが、8Gバイト*4が使えないかなと8Gバイト(低電圧版)4本買った。結果、再起動ばかり。なので4Gバイト4本(低電圧版)買って見たけどやっぱダメだった)
7日間続けたので
次の引越しまで開梱しないものは不要なものとして捨てられる。だから開梱しないほうがいいと思う
大きい部屋でのTV会議だと音声を大きくしがちで耳へのダメージを防ぎたい向きには不評だったりする。あと、案外聞き取りにくい
WWDC現地入りしたいなら3月頭にはDeveloperになっておくと良いということですね。あざす! > okmt27753さん
そういえば土曜日、北野神社(南蒲田1丁目)の白梅が綺麗に咲いていました(紅梅はもう少し)。写真ないです
そのうち、ワープロA4原稿をOHPフィルムに焼いて。そしてインクジェットで直接カラーOHPフィルムつくって。そうこうするうちにパワポ発表が多くなってきたと
1日10Kmとか、勘弁して……
今年の一月はあったかくて雪がなくて本当に良かった
あー、22Km帰ってきた(NRCアプ上で)
ということで、WatchOSをダウングレードしたい……
Apple Watch Series 2でのお話 もっと見る
Nike Run Clubアプが昨日のWatchOSアップデート後から非常に落ちやすい。月末なので慌てて22Km走ったのに全部チャラにされた
[再修正]キャプチャーボード(度々すいません) もっと見る
https://www.amazon.co.jp/dp/B07VWXCXM7
でしたっけ。あと善司さんのゲームのyoutubeチャンネルに色々と紹介されてたように思います(AVerMedia社製のキャプチャー製品)
4K非対応はこちらhttps://www.amazon.co.jp/dp/B01DRWCOGA
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。