新しいものから表示

今日の甘味。奥に自分が使ってる点滴スタンドがちらり。ハンドル位置が低くて点滴したまま歩く時、やや前かがみ気味にならなきゃ。
そして日々の甘味のおかげ…じゃない治療のかいあって退院のめどが立ちました!

この流れではnote公開の告知はちょっと控えよう

たぶん、瀬戸さん、フラグメントの意味の補足が説明っぽい

ぜんじさん、なにかをぶっこまないと気がすまない病(笑)?

準備間に合わなかったのでいつものようにmixlrで聞いてる。

途中治療の呼び出しかかりそうだけどリアルタイムでBackspace聞けそう。なんだけどネットワーク環境がすこぶる悪いんで自分のギガ使うかひたすら院内ネットワーク環境に耐えるか…。さて。

あかん、今日はこの病室、あちこちでナースコールがあって睡眠導入剤もらってもマトモに寝れんぞなもし。

院内NewDaysであまおう苺の字を見つけついつい買ってしまった。美味しいわぁ。そして向こう側に巨人化したベルトルトみたいなのが見切れてますが、このガイドを元に顔のリハビリ、マッサージをやっております。

3回目の耳を通しての顔面神経注射、回を増すごとに怖くなる。
そして(多分気のせいだと思うけど)右がじわーっとしてて、左右の聞こえ方が悪くなってる。

クセで気まぐれに耳抜きしちゃうんだけど、センセに「ダメゼッタイ」って言われてるんで気をつけなきゃ。

今日は暑いなあ。。と感じてたところで冷や汗な出来事が!!!!

入院三日目のタイムログです。
リハビリのセンセに「いつも笑顔を忘れずに!」という言葉がずっしりとのしかかる仏頂面マン

顔面神経麻痺(おそらくベル麻痺)治療による入院メモ、雑記その3|jun_ya @jun_ya note.com/jun_ya/n/na490a92f0bf

@tikutakutokku ありがとうございます!
顔の筋肉リハビリが終わったとこで、笑筋が動きにくくなってるのでその辺りを念入りにやってました。センセ曰く顔の筋肉動かしましょーだそうで、普段無表情の自分にはハードモードのリハビリですが頑張ってまーす

ベッドの上でも時間によっては10Mbps程度の速度は出るんだけど、接続状態が大変わるくてたまに切れちゃう。

20m程度歩いたところにある共用スペースなら300M以上でるのになー。利用禁止なんだもんなー。あーあ、誰か今すぐ光学迷彩アーマー作ってくれないかなー。

入院二日目をnoteにまとめましたタイムログ風なまとめが主です。

頭蓋にある顔面神経にステロイドを浸透させるための注射が超ビビりまくったっす。
耳の穴をつかって耳奥へ注射針を刺して顔面神経に薬が行き渡るような注射だそうで。
自分の意志ではなく耳の中に何かを入れられるのも不快なのに耳奥で何かが刺さる(若干の)痛みと鼓膜が揺さぶられる感じ。
プールで耳に水が入ったのとは明らかに異なる耳の中に何かが詰まるような感覚(じわーっと)。その後すぐに直るけど目眩。この注射は今日含めてあと2回。ぜっっったいに慣れない。

顔面神経麻痺(おそらくベル麻痺)治療による入院メモ、雑記その2|jun_ya @jun_ya note.com/jun_ya/n/neb61dba195f

今のフェンリルすごいなー。
個人開発してた通称「ぷにる」の頃も結構便利で使ってた。

@furouchiaya ありがとうございます!
先生に「良い感じ」とお墨付きをもらっておりますー

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。