新しいものから表示

とりごんさんと全く同じやつかも。マウスやトラックパッド使うせいか右手指先だけキンキンに冷えちゃってツラいので右手に手のひら、手の甲両方つけてます。とはいえツラいのは指先なんで根本的に解決してないんですが…

drkinさんの今日のvlog、お箸を右手でもっててあれ?ってなった。
両方使いなのか。

自分は右に強制された左利き。左ではお箸使えなくて悲しいから左手お箸特訓中。

ミドルウェアセットアップから定時更新処理まで行うansibleリポジトリ、最初はシンプルで見通し良かったんだけど、あれこれ要望に対応していったらやってることは超魔改造そのものになってる。
自分以外誰もわからなくなってきているような不安。

set_factとwhenの記述がまさに魔術そのものになってる…。

Audiomedia懐かしい。
持ってたけど使ったこと無い。

動画撮り始めるときは設定を見直すこと。とくに二度目がないときは絶対に、忘れずに。 > 自分

しょんぼりです…。

珍しく2日続けてのvlogを作りました。
「果実酒用瓶を煮沸消毒」がぜんぜん言えなくてつらい。というか一人喋りって抑揚つけるのが大変です。

【vlog】2020/12/19 新宿から帰りついでにCyberpunk 2077のこと【4K】 youtu.be/2cDY0afQYbw

【vlog】2020/12/20 リンゴをもとめてファーマーズマーケットへ… youtu.be/KKy_rQK80C0

昨日のBig Surインストールでの失敗、からのクリーンインストールなんかのvlogです

【vlog】2020/12/17 遅めのシュトーレンとBig Surデビュー youtu.be/rCjUR5bDHo0

DJI Pocket 2で撮影した動画確認していたんだけど、音声がまったく入っていないのもあって、なんだこれは。

Big Surのインストール途中でスクリーンセーバーらしきものが立ち上がってしまったようで、どのキーを押してもここから復帰しない。んもーんもー。

Big Surをクリーンインストールしているんですが、Catalina以降、ディスクユーティリティーで内蔵デバイスをみるとMacintosh HDとMacintosh HD - Dataという2つのデバイスが見えるようなってるそうで、それを知らずにちょい焦ってしまった。

ターミナルだとsudoコマンドでrootになれるけど、GUIなシステム環境設定だとなれないな。

もー、色々面倒くさくなってきたんでオールリセットでOSからクリーンインストールしたくなってきちゃったな。一応バックアップもあるし。というかクラウドやらGitLabなどなど手元になきゃ困るものはないので、やっちゃおうか。

スレッドを表示

CatalinaからBig Surにアップブレードしたらシステム環境設定の鍵アイコンが解除できなくなっちゃった。どした。

ということで今日の撮れ高ゼロ(つまり録画した動画はボツ)。

DJI Pocket 2は表参道〜青山界隈の夜ならd-cinelikeでISO最大1600くらいで良さげな光量だった。

MKBHDのAirPods Maxレビュー動画の開始数秒に映ってるキーボード、自分と同じKeychron K2のキーボードかな?この手の似たようなキーボードはたくさんありそうなんで違うかもだけど。

OSのアップデートがきましたーとか言ってサボるやーつ。

などと戯言してたら昼間似アップロードした動画が4Kになってた。
4Kできるまでめちゃ時間かかってたなあ。実は具体的に障害として問題が顕著化するまでに少しずつ障害がおきてたとか?(邪推)

【vlog】2020/12/13 代官山で買い物(といってもピーコックストア) youtu.be/dXstiBT6Ngc

けど実際「ブレードランナー ブラックアウト2022」みたいなのがあったら面白いだろうなーと思う破壊主義者的な考えもありつつ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。