ワンダヴィジョンの第5話にでてくるコンピュータはコモドール製のVIC-20(日本ではVIC-1001)。1980年代に売ってたもの。
第5話はルックス的に1980年代後半〜1990年代っぽいので時代的に合うかどうか微妙なところ。。。
ちなみにVIC-1001はマイファーストコンピュータでこれのCPUが6502だったおかげでファミリーコンピュータのアセンブラもあんまり違和感なくかけた。
あ、さらに映像みてると「64 BASIC V2」って表記があるので、VIC-20じゃなく、後継機種のCOMMODORE 64搭載のベーシックの画面だな。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。
あ、さらに映像みてると「64 BASIC V2」って表記があるので、VIC-20じゃなく、後継機種のCOMMODORE 64搭載のベーシックの画面だな。