新しいものから表示
よはん johann さんがブースト

「Dolby Vision」と「Dolby Atmos」のそれぞれをテーマにしたパネルディスカッションの司会進行役を務めさせて頂きました。
ゲームグラフィックスにおいてHDR10が業界標準としてありますが、マイクロソフトのWindows11/Xbox SeriesX|S系ではDolby Visionをベースラインとしていく方針が見て取れます。そこには開発者やユーザーにとってどんなメリットがあるのか…そのあたりが「Dolby Vision」編のチェックポイントかなと思います。
そして、ゲームサウンドは、今や5.1chや7.1chなどのチャンネル・ベース・オーディオ(CBA)からオブジェクト・ベース・オーディオ(OBA)へとパラダイムシフトが始まっていますが、まだ、そのOBAの恩恵がユーザーや開発者に浸透していない感じがあります。「Dolby Atmos」編では、基本的な情報を整理するとともに、実際の開発を担当した方達から、OBAならではのゲームサウンド表現の魅力について伺っています。

■「Dolby x Game」制作現場の最前線
dolbyjapan.com/game

三菱電機が液晶テレビ事業から撤退かぁ。

小さくて軽いは正義!Action2ならマルチピッチも行ける!mg単位でgearの軽量化を行うスポートクライミングにはAction2がBest choice

ドリキンさんならDJI Action2に反応してくれると思っていました!V-log用途だと微妙ですが、本来の用途であるアクションカムとしての可能性はかなりあると思っています。
youtube.com/watch?v=pBxNQyNv3u

選挙に行ってきました。自室にあるはずのテレビのリモコンが見つからないので、結果は明日の朝に確認します。まあ見つかっても電池切れとかの可能性が高いしね。

よはん johann さんがブースト

Amazon Music 小林愛実のピアノで聴くショパン : 24の前奏曲
music.amazon.co.jp/albums/B097
ハイレゾ、ロスレス、ドルビーアトモス

Appleが買収したPrimephonic Classical Streamingですが続報ってありますか?Apple musicで目に見える向上が感じられないんですが?
primephonic.com/

よはん johann さんがブースト

コーヒーさんのライブ中 【 ポッドキャスト品質向上、整音テクニック 解説Live!】 youtu.be/SaRATh7Sb4s

よはん johann さんがブースト

Oktavaから新しいレコーディングマイクが発売されていました。
oktava-shop.com/?language=en

飛び出してきそうでの間違いです。日本語は正確に使いましょう。

ペダルを踏み込むとチタンボルトが飛び出てきそうで乗れません!

R3もZ9もなんもかんも高級カメラは触っちゃダメ!触ったら最後、よからぬことばかり考えるようになる。

DJI Mic - もっとリアルに、さらにクリアに - DJI dji.com/jp/mic
どんなもんか気になっております。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。