以前から製品は愛用していたのですが、どんな会社なのかに興味があったので「SwitchBotの中の人」にインタビューしてみました。
社員の平均年齢20代後半、それでいて質実剛健な社訓とのギャップが面白い会社でした。
そして、何よりご対応いただいたJellyさんが素敵な方でございました(北島さんも)。
で使われすぎて、過剰な効果音に聞こえつつある。まぁ、そういうのは見ないけどね。
【ドドンッ!】有名YouTuberが使ってる『効果音ラボ』の実態に迫る -
イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」
https://t.co/ckysoCyA45
突然14年前の松尾さんの動画がオススメに出てきたwなんだコレw
https://youtube.com/watch?v=cptsz1gkIbQ&feature=share
zoom F3 のチーズプレートの最新情報です。
https://www.instagram.com/p/Cg60EsCFyl-/?igshid=MDJmNzVkMjY=
@jun_ya 場所が屋上になるので、ZOOM F3とラベリアマイクの構成で収録を行おうと考えています。サブマイクとしてワイヤレスマイクも持っていきますが、あまり好きな音じゃないのであくまで保険として。カメラは重いのでiPhoneかDJI Osmo Actionを持ち込みますね。
軽くて小さい物が大好きなオッサン。楽器作る人で修理もする人。元マイク沼の住人。屋内では主にホール録音、外では環境音の収録をする人。名前は敬愛し崇拝し、研究した音楽の父とされる大作曲家ヨハン・セバスティアン・バッハからお借りしております。一応、美大〜なぜか音楽に。芸術系全般が守備範囲です。