新しいものから表示

ちょっとアイニョンで笑ってしまいましたw

画面の中の出来事は、身近にある米軍基地の厳戒態勢で、現実の事なのだと知ったあの日。

あっと言う間の一週間でした。今週は4極のケーブルを無駄に2本も購入し終わってしまいました。

ウエストコーストジャズのバド・シャンクが紹介されていて嬉しい。

よはん johann さんがブースト

店側に「嫌がらせ客」と決めつけられた男性の切なすぎる事情
gentosha-go.com/articles/-/370

以前、ドリキンさんが散財小説で使っていたMangotekのヘッドホン変換アダプターが到着しました。購入の決め手になったのは @cohtaro さんのショートムービーです。お試しはiPhoneにDeity D4 duoにしようかと考えています。購入金額はJPY2601 / $23.28で10日で到着しました。

わたしの世界を変えたモノは、Nikon FM2とOLYMPUS OM-4Tiですね。この二台でスナップから取材、ファッションショーまでこなした遠い記憶。日常使いならZfcもありありですね。

平岡雄太「わたしの世界を変えたモノ」Nikon Zfc Special interview
youtu.be/ywWdeNTOeo0
とても素敵な動画になっています。

トラクターと聞くと農業用トラクターを真っ先に思い描く人が多いのはなぜなんでしょうか?

カズチャンネル「ご報告があります」
youtu.be/pA9joG4iyr8

なるほど何となくそっちの話だろうなとは思っていました。それにしても瀬戸さんが...

よはん johann さんがブースト

iZotope ( アイゾトープ ) 初めてのiZotope11点セット 送料無料 | サウンドハウス soundhouse.co.jp/products/deta

通常価格:¥198,000(税込)

¥5,399(税込)

よはん johann さんがブースト

チョンチョン、スッスッ、サッサッ、ピッピッと、ブラームスのクラリネット五重奏曲 ロ短調 作品115をピアノ伴奏用にして渡したらガチギレされました。

とてもアットホームな雰囲気のBS Live 。この後、okita氏はこの収録を何分割にするのかだけが気がかりです。

部分的なら手書きの方がfinaleを使うより早いんですよね。降りて来たものを記譜するのはさすがに手書きでしょ。iPadに手書きだけど。

音楽を演る、聴く、書く、それを20年も仕事にしてしまい行き詰まりドロップアウトしてしまいました。しばらく離れて最近やっっっと音楽を聴きたいと思えるようになりました。私の人生にはやはり音楽がないと駄目だったんです。

世の中のは左利きさんは、強制的に右利き社会に慣れさせられていますね。試しに右利きの人は、全てのことを左手で作業してみたら左利きの気持ちがわかると思います。って、この話は何十年も前から言われていることなので、いまさら感がしますが。

いわゆる矯正された両利きの人ってたくさん存在しますね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。