OM-1(M-1)を中学生時代から使っていたので、この名前にはかなり思い入れががあります。

フォロー

@norikun OM1じゃなくてOLYMPUS OM-1ですから、かなりの自信作でないとこの名前は付けられないですよね?コロナの影響がない世界で作って欲しかったです。

· · Tootle for Mastodon · 1 · 0 · 1

@johseb さん
僕の記憶では友人の父親がM-1を持っていて、それに触れたのがオリンパスの最初でした。確かM-1には既に発売されていたOM-1と違ってモータードライブの蓋がなく、装着できない仕様となっていました。同じ頃、従兄弟がOM-1を購入したので使わせてもらいました。その後、僕は最初にOM-2を購入して、同時期発売されたワインダーを装着して楽しんでいました。TTLダイレクト測光も革新的でした(絞り優先でしたが)。当時のカタログもOM-1を中心としたレンズ群や周辺機器が必ず掲載されていたのを思い出します。よはんさんが言っているように旧オリンパスファンも巻き込んだ自信作だと思います。新しいレンズもF値がF4ですから、昔の流れを感じます。

@norikun TTLダイレクト測光懐かしいですね。自分が初めてちゃんと使ったカメラがOM-1で、先達からのお下がりでしたが、その後のOM-4Tiを自分で購入し、社会人となり一時引退するまでずっとこの2台をメインで使っていました。BSに参加したのは音響好きからでしたが、カメラ熱も再燃しているところです。

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。