新しいものから表示

温度設定を見直して、2回目は成功しました👍

HomeKit Secure Video対応の監視カメラを注文。

3Dプリンタのモニタリングとセキュリティ強化を同時に実現👍
logitech.com/en-us/product/cir

Ender Pro 5初プリント失敗! タイムラプスと一緒に報告です。

調整してやり直し👍
youtube.com/watch?v=ESfqX1EnDW

Ender 5 Proの初プリントを開始したので、状況報告です。うまくいくかな?
youtube.com/watch?v=16B5A1tHUJ

Yutaka さんがブースト

Ender 5 Pro組み立てた! マニュアルを見ながら約40分。配線の処理は後で考えます。

ep.354配信中に注文した安いデジタルノギスが届いた。

仕事で使っている日本製のものよりも精度・値段ともに桁違い。でも趣味の3Dプリンティング用途には十分でしょう。

寝る前にOpenSCAD少しだけ触ってみた。テキストエディタだけで描けて楽しい👍

今は乱雑にスクリプトを書いて色々試し始めた段階。綺麗に書けば複雑なものでもいけそう。

スレッドを表示

あれ、昨日ドリキンさんに影響されてPETGを買ったつもりがPLAを注文してた。

というわけで、PETGを追加注文。そもそもEnder 5 Pro本体がまだ届いてないので問題なし👍

San FranciscoとSouth Bay (シリコンバレー) は気候が違う。こっちは毎日エアコンが必要です。

一時期Dremelの3Dプリンタをガラスの壁越しに動かしていたことがあって、ファンの定常音は気にならなくてもモーター音がうるさい、ということがありました。

大学生の時にステッパーモーターの制御回路を何度か作ったことがあるから、この辺のこともちょっとわかる。

スレッドを表示

Ender 3 Proとv2のモーターから出る音の違いはドライバチップの違いによるもの。

v2で採用されているTMC220xのマイクロステッピング制御だと、低回転での雑音がかなり低減されます。

音の違いがよくわかるデモ:
youtu.be/qRrJK5jTZSA

レジン臭は活性炭フィルターで消えないのかなと思って調べたら、Elegooも空気清浄機を出してる。

できることをなんでもやるのは、さすが深圳の企業。

ここ数日Canon U.S.A.のサイトが落ちてるから、EOS Webcam Utilityがダウンロードできない。

- Sewing Machine = 裁縫ミシン
- 3D Printing Machine = 三次元印刷ミシン

どっちもミシン。

もうPLAとPETGの使い分けが始まってる。フィラメント沼に期待。
youtube.com/watch?v=3c4QiYZEW-

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。