新しいものから表示

backspace.fmの予定をiCloudから購読。これで今度からコンプリケーションにも表示されるはず。

ICSへのリンクが明示されていないので、自分で見つける必要がありました。

パスワードは人が考えちゃだめ。ランダムに生成するのが基本。

3Dプリンタは職場で夜に動かしておくのが一番いいと思う。うるさいから。

アメリカの確定申告は今日まで。

ここに引っ越してきたのは隣にStarbucksが出来るという情報を得ていたから。WFH中もMobile Orderで注文して歩いて取りに行けるので便利です。車はいつも長い列。

一度は外に席ができたけど、また撤去されてる。

実家のピアノの部屋でジャンプカットで遊んでたのが最初の動画撮影の記憶。Hi8の頃。

思慮のある意見は同意しなくとも尊重するようにしてる。

やりたいことはbookmarkletとAutomator/AppleScriptでできちゃうから、ブラウザの機能拡張はほとんど使わないなあ。

段数って相対的だから、その数値だけを直接自転に結びつけられるのでしょうか。

どういう回転に対して最大の8段分の補正がされるのか。議論に前提条件が不足している気がします。

まずはCIPA基準について調べてみないとですね。

The Rule of Thirds Considered Harmful: 三分割法有害論を唱えたい。

冗談抜きでドリキンさんのR5が楽しみです!

「カメラ沼が干からびて脱出する」とか聞こえてきた気がする。また何か始まりそう。

Blackmagicのあたりから明らかに眠そう。

Macで言語切り替えがcommand+spaceからcontrol+spaceに統一されたのってMojaveぐらいだったかな? この辺は言語ごとに違っていたから、よくわかってない。

落ちるのはこれかな。nilにはどんなメッセージでも送れるけど、NSNullは普通のクラスだから当然落ちる。
github.com/facebook/facebook-i

CAPSULEがUSのApple Musicにもきた! これでどこでも聴ける👍
music.apple.com/us/artist/caps

数年ぶりにチューブ入りの西洋わさびを食べてる。いつもの調子で寿司に乗せたらやばい揮発力。

動画は短く。ポッドキャストは長く。それがいいです👍

「燃す」の分布を時間軸を加えて調べたら面白そう。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。