Cupertinoでソフトウェアエンジニアをしています。
大学院では主に通信・信号処理・ロボティクス・仮想マシン・ソフトウェア解析・サイバーセキュリティ関係をやっていました。
APFS最高。パーティション切らずにマルチブートしたり、スナップショット作ったり、旅行中でもOS作れる。
実家の自分の部屋で自主隔離中。地球儀が置いてあったから見てみたら、結構面白い。https://www.youtube.com/watch?v=kRnai1L7zBc
飛行機の電源🔌抜けやすい問題はMagSafeのLEDで気づくからほぼ解決した。
787の機内は横と後ろに人がいなくて作業が楽だった。いいタイミングで飲み物とか持ってきてくれるし。
成田から実家に車で直行して引き篭もります。年明けまでに有給を使い切ることが目標👍https://youtu.be/ce92qsD2-fA
SFO✈️
Macの布
スーツケース用のAirTag入れを買い忘れた。でも、標準でいいのが付いてた! AirTagと名刺を入れるのに完璧。革だからケースの金属で電波が遮蔽されない👍
Lucid Air
多分今年最後の社食。有給が溢れているから少し使ってあげる計画。
この夏頃に出た製品なのにまだGoogle+って書かれてる。いっぱい刷ったのかな🖨🖨🖨
MacBook Proの140Wと飛行機用に買ったAnkerの65Wの電源アダプタ。どちらも窒化ガリウムで小さい。
Photoshopって古い実装と思われがちだけど、実はアルゴリズムの実装方法がモダンなC++で最先端だったりする。この界隈では有名な話。
MacでHomebrewを使う正しい方法。
/opt/homebrewにarm64用、/opt/brewにx86_64用をクローンする。/opt/homebrewを優先してPATHを通す。Apple Siliconではx86_64用に alias ibrew="arch -x86_64 /opt/brew/bin/brew" でエイリアスを作っておき、必要な場合のみこれを使う。
/usr/localに直接インストールするのは良くない。
停電終わったけど、みんな帰っちゃった。
停電。T-Mobileの5G Ultra Widebandが消えてLTEになった。Verizonは5Gのまま。
3x LG 5K + Magic Keyboard with Touch ID最高。本当はPro Display XDRが欲しいけど、HDRが必要な時はMacをひらけばいい。
以前MacにSDカードスロットが付いていたときはCFを使っていたから意味がなかった。今はみんなSDか外付けSSDを使ってるのかな?
15360x2880の解像度を7680x1440の2倍として使うか、8640x1620の1.78倍として使うか。2xかな。
本当は小さな1画面をシンプルに使う方が効率的で美しい。だから余分な画面は処分するつもりだったけど。
当面は大画面に甘えてSlack出しっぱなしとかは避けるように心がけます。
クラムシェル運用のためにTouch IDつきのMagic Keyboardを買ってきた。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。